施術ビジネス(治療院、整骨院、鍼灸・マッサージ院、整体・リラクゼーション、美容・エステサロンなど)における事業再構築補助金の採択事例

新型コロナウイルス感染症対策 補助金・助成金 資金調達

事業再構築補助金の採択事例

2022/12/22追記:最新の情報(第7回)を追記しています。また、現在の公募内容での事業再構築補助金は第8回と第9回で終了となります。

 

弊社では、事業再構築補助金の申請サポートをおこなっておりますが、多くの事業者から申請要件は把握はできても、「どのような取り組み内容が該当するのかイメージが湧きづらい」との声がとても多いです。

そのため、第1回から第7回の、医療、健康、福祉介護や施術ビジネス(治療院、整骨院、鍼灸・マッサージ院、整体・リラクゼーション、美容・エステサロンなど)における主な採択事例を纏めました。

事業再構築補助金の申請にも参考になりますが、業界の事業者がどのような取り組みをおこなっている事は経営の参考になるかと思います。

 

こちらもCHECK

事業再構築補助金
「事業再構築補助金(一般枠・特別枠)」について

2022/12/21追記:最新の情報にリニューアルしています。 第8回公募では最低賃金枠の要件が緩和しています。また、第10回公募からは内容が大きく変更します。 参考 事業再構築補助⾦ 令和4年度第⼆ ...

続きを見る

 

第1回

緊急事態宣言特別枠と通常枠の採択事例は以下の通りです。

緊急事態宣言特別枠

主な業種 事業計画名 事業計画の概要
医療,福祉 高付加価値型の治療院の構築で、顧客開拓・リピート率向上を図る 大阪で往診専門の鍼灸マッサージ業を営んでいるが、コロナ禍で施設等が面会制限を行っていて施術も営業活動も出来ない。大阪を離れ、地方に予約優先制の高付加価値型の治療院を構えることにより業態転換を行う。
医療,福祉 脳梗塞の方に希望を 訪問マッサージから脳梗塞特化型、訪問リハビリでリハビリ難民を減らせ ひとりの脳梗塞患者に対して、理学療法師・作業療法師・言語聴覚士・鍼灸師・あん摩マッサージ師の各分野のスペシャリストがチームとなってリハビリから治療まで生活を持続的にサポートできる事業所を創設する
医療,福祉 美容施術ノウハウを活かしたエステサロン開設計画 新型コロナウイルスの影響で整骨院の来患者減少。 美容機器(微弱電流機器・脱毛機)を導入し、エステサロンを院の別室にて開設。 健康と美容の両面からサポートを可能にすることで、顧客満足度を高め売上の向上を実現させる。
医療,福祉 脳と筋力のトレーニングとリハビリの提供により脳梗塞リスクを低減 保険の比率が高く顧客の回転率が高いため、感染症リスクが高い現在の事業を変革し、整骨院内で脳と筋力両方のトレーニングやリハビリをマンツーマンで提供することで、顧客の脳梗塞リスクの低下とコロナ禍に対応した事業の確立を図る。
医療,福祉 整骨院が挑む、キッチンカーと冷食自動販売機による健康事業との地域共創 健康や美しい身体作りを支えるキッチンカーおよび冷凍食品の自動販売機の設置。 これらのビジネスで新たなお客様を呼び来むとともに、既存事業(外から健康に)と再構築事業(中から健康に)でシナジーを生み出す。
医療,福祉 弁当製造及び地域住民・施設への宅配による事業再構築 当社の主な事業は整骨院や介護事業であり、非接触型業務への移行が難しい業態ではあるが、事業を持続させるためにも、非接触が可能となる弁当の製造・販売を行うことにより売上を確保し、事業の再構築を図る。
医療,福祉 新たな機器を導入し、最高の白い歯で最高の笑顔を! 本補助事業の「セルフホワイトニング」は、ニーズが高く外部環境の影響を受けにくい事業である為、新分野展開に適している。又、かかる人件費が少ないこと、単価が高いことから収益性が良く、既存事業と並んで柱となる事業と言える。
医療,福祉 オンラインサロン計画 整骨院事業の課題である事故患者の減少、新型コロナウイルス影響下における手技による施術リスク等を解消する為、従業員の経験と特性を活かしたオンライン骨盤矯正、オンラインインスタ集客セミナー、及びメディセル筋膜療法を応用したエステサロンを行う
医療,福祉 地域密着型、産後ママが安心して通院したくなる整骨院づくり! 地域密着型の整骨院として営業してきた当院は、この度「産後ママの骨盤矯正」を導入することで、当院の売上・顧客単価UP及び、地域への更なる貢献を行なっていく。その中で、新機器も導入することでお客様満足度や施術スピードを上げていく。
医療,福祉 コロナに負けるな、新機器導入で新たな市場を開拓! 本補助事業では継続的に需要が見込める「産後ママの骨盤矯正」を始める。これにより、自由診療数が増えることによる単価UP、地域のママのお悩み解決による地域貢献を目指し、コロナ禍での売上減少からの脱却と、地域の活性化を図る。
医療,福祉 整骨院と介護を連携させた地域密着型通所介護施設の開設 既存の整骨院と地域密着型通所介護(デイサービス)を連携さることにより、専門的な機能訓練を提供し高齢者の要介護度の改善を目指す。また地域活動への参加により高齢者の孤立防止、更には認知症の予防へ繋げ、国家の医療費、介護費用の抑制に貢献するとを目指している。
医療,福祉 最新の美容機器の導入と、ミネラルファスティングによる健康ダイエットサービス実施 新型コロナウイルス感染予防の自粛の影響で、体重増加に悩む人が増えている。 ダイエットの需要が高まる中、最新の美容機器と栄養学を使い、無理なく健康的に痩せることができるプログラムを提供する
医療,福祉 整骨院からビューティー&ヘルスケアサロンに業種転換 昨今健康寿命の延伸が重要な政策課題となっています。整骨院事業から整体・ハイパーナイフ・パーソナルトレーニング・アロママッサージ・脱毛を1店舗で受けられるビューティー&ヘルスケアサロンへ転換を図ります。
医療,福祉 独自サービスを付随させた、サブスクリプション方式によるセルフエステメニューの導入 新型コロナウイルスの影響を受け来院数が減少し、それに伴い売上も減少。特に後期高齢者の来院が大きく減少した。そこで現役世代に向けた新分野のメニューとしてセルフエステメニューを導入。現役世代への訴求とサブスク方式を用いることで来院数変動による売上への影響を抑制する。
医療,福祉 リハビリに重点を置く予防介護事業 要支援1,2の方を対象とした転倒予防、介護予防、介護負担軽減を目的に利用者個人にリハビリプランを用意しマシントレーニングなどによるリハビリに重点を置く予防介護事業。フレイル対策にも着目し娯楽性を取り入れ『通いの場』を目指す事業。
医療,福祉 コロナ過に対応、アプリを活用したシェアオフィスへの出張施術 コロナにより減少した売上回復を目指し、新規来院のない整骨院の店舗を移転縮小して、施術予約が入ってない時間の有効活用にアプリを利用し、シェアオフィスへの出張事業を行う。施術機会ロスを減らし、新規顧客獲得と売上増加を目指す。
医療,福祉 withコロナ afterコロナに対応する訪問型パーソナルトレーニング事業 既存事業は顧客の全てが高齢者もしくは重度疾患患者を対象とした医療サービスで、コロナの影響が最も大きい顧客層になり営業活動が正常に行えない。 そこで、新規事業として顧客ターゲット健康な若年~シニア層として、既存事業のリハビリ、トレーニング技術を活かして医療保険を使用せず自費による訪問型トレーニング(健康維持、ボディメイク)事業を新たに行う。
学術研究,専門・技術サービス業 脳卒中患者を対象としたリハビリテーション継続プロジェクト 脳卒中後遺症に悩む方に対し、新事業「自主トレスペース」「リハビリ職とのマッチング」を通じて、生涯を通じた継続的な専門性の高いリハビリテーションを提供し、身体機能の改善や自分らしい目標達成を支援する
医療,福祉 移動店舗(サロンカー)での出張リラクゼーション事業 訪問医療マッサージで培った治療技術や経験を活かし、リラクゼーション・ボディケア分野での 東洋医学・療術を活用した移動店舗型サロンカーでの出張事業で新市場での顧客を獲得する。
生活関連サービス業,娯楽業 競合他社との差別化に繋げるヘッドマッサージ導入による新規顧客開拓事業 新型コロナウイルス感染症の影響の長期化による売上減少に於いて、新分野のヘッドマッサージ技術を習得し、既存メニューと組み合わせた独自メニューを開発する事により、競合他社との差別化を捗り若年層の新規顧客獲得を図る
医療,福祉 店舗オープンによる地域の働く女性のためのフットケア事業の確立 高齢者向けの訪問マッサージ事業がコロナの影響を大きく受けている中、代表が身につけたフットケアのノウハウを活かし、働く40〜50代女性向けのフットケア事業を始める。店舗を構えて、新たな収益の柱へと育てる。
生活関連サービス業,娯楽業 オリジナル性を生かしたECサイト構築 まだまだ先の見えないコロナ禍において、肌に直接触れるアロマオイルマッサージでの集客見込みは大変難しく、存続の為には今ここで新たな取り組みが必要です。新たな事業(新分野展開)ECサイトのシステム構築を、しオリジナル性を生かした通信販売にて売上獲得を致します。
生活関連サービス業,娯楽業 店舗の信用性を活かした非・対面型美容サービスへの新展開 2016年より、「小顔マッサージ事業」を銀座・恵比寿にて直営で、渋谷・立川にFC形態で展開している弊社ですが、新型コロナウィルスの影響を受けて来店客数・売上が大幅に減少しております。そこで今後のウィズコロナに対応できるように非・対面型の美容サービスへの新展開(具体的には自社独自商品の開発とEC販売)を行うことで新たな収益の柱を構築してゆく事を企画した概要となっております。
生活関連サービス業,娯楽業 Withコロナ非対面型セルフエステ事業 既存エステサロンは濃厚接触で施術を行う。新規事業は濃厚接触を回避できる自分自身で施術するセルフエステ。提供する側される側双方の安心安全が守れる事業。
生活関連サービス業,娯楽業 既存事業の強みを活かした個室スペースでのエステ脱毛事業の導入 妊婦と産後に特化した整体院である為、新型コロナの影響で小さな子ども連れでの電車移動が制限された事で市外からの来院数が減少。整体よりも高単価な脱毛メニューの導入で総売上高の10%以上となる計画を策定。
生活関連サービス業,娯楽業 癒しを提供するリラクゼーションから脱毛エステサロンへの新分野展開 コロナ禍でリラグゼーションの売上低迷。顔を見ながらのオンライン会議等が増えたことで新たな男性向け美容(脱毛)ニーズが顕在化したことから、既存サロンへの最新脱毛機導入による男性向け脱毛エステへの新分野展開を図る取組。
生活関連サービス業,娯楽業 セルフエステ事業による再構築計画 ~非接触型の新感覚エステ~ コロナ禍の対面接客への不安視等による売上減少に対応する為、エステティシャンによる手技を用いたエステではなく、プロが使用しているエステマシンを自分で操作し、施術することができる新感覚のエステの提供。
生活関連サービス業,娯楽業 完全無人個室、24時間365日の定額利用可能なセルフエステサロン ウィズコロナ時代にふさわしい新サービスの形。アプリからの予約でスマートキーを受け取り、完全非対面・非接触の無人個室で、高機能美容機器を使ったセルフ脱毛・痩身を365日24時間定額サービスで提供する。
生活関連サービス業,娯楽業 コロナ禍における非対面型セルフエステの構築 コロナにより密や対面を避けるといった意識から来店者数が減少している。そのため、非対面型セルフエステの仕組みを構築することで業態転換を行い、今後も永続的に事業継続ができるようにする。
生活関連サービス業,娯楽業 新分野「メンズ専用脱毛サロン」立ち上げ事業 私自身が持つ美容のノウハウを活かし、男性の美意識変化によるエステ・脱毛ニーズの高まりと、経済圏である神奈川県西地域において男性脱毛サロンがないことから、専用機器を導入し、メンズ専用脱毛サロンを立ち上げ、スポーツチームやパーソナルトレーニングジム利用者へのアピールやSNSによる遡及を図り、新分野事業の定着を図る。
教育,学習支援業 エステサロンカーの導入により来店型から訪問型へ大胆な業務転換 新型コロナで外出自粛の影響を受け来店客が激減、サービス提供方法の転換が課題。車両を利用した移動式エステサロンで顧客宅を直接訪問し、利便性向上と商圏拡大を図り新規客を獲得。売上のⅤ字回復を目指す。
生活関連サービス業,娯楽業 老若男女の美意識アップ。脱毛新分野展開でお肌も地域も活性化! コロナ禍のエステ需要・化粧品売上の減少と高まる脱毛ニーズに対応するため、脱毛機器を導入する。既存のエステ事業と脱毛を組み合わせた幅広いメニュー展開を行い、顧客ターゲットを広げることで地域の美意識を高める。
生活関連サービス業,娯楽業 メンズ美容サービス新設による男女兼用エステサロン展開事業 コロナ禍でより高まった男性の美容ニーズに対応し、脱毛器等の導入によりメンズ美容サービス体制を構築し、お肌の専門知識とノウハウを活用した独自サービスを提供できる男女兼用サロンへの転換を図り、あらたに男性美容市場へ参入する。
医療,福祉 美容店舗と連携してシナジー効果を発揮できる「非接触型エステ」による新分野展開 新型コロナウイルス感染症の影響に伴い、接触型の商売であるカイロプラクティックの来店客数の減少により売上が低下している。そのため、立地環境を生かしながら美容室と連携することで、「非接触型エステ」及び「美肌脱毛・メンズ脱毛」を新規展開することで両店の顧客シナジーを発揮し、売上増加を目指す。
医療,福祉 24時間営業店舗の強みを活かしたサポート付きセルフエステで事業再構築 既存事業のリラクゼーション業で24時間営業を行っている強みを活かし、有人スタッフの安心感といつでも自分の好きなときに、セルフエステができるという、良いとこどりの事業を開始する。
生活関連サービス業,娯楽業 エステ店がセルフ介護脱毛のサービスを提供する事業再構築 新型コロナウイルスの影響で当社エステティック店舗の来店客が大幅に減少している。そこで現在の店舗を改装し、エステティック店舗を縮小し、新たにセルフ介護脱毛店舗を開店することで事業再構築を図る。
医療,福祉 省力化セルフエステ事業による事業再構築でコロナ禍を乗り切る 既存事業の顧客を活用し、コロナ禍においてニーズの高い美容事業を非対面型で行えるセルフエステ事業を展開する。既存事業を継続しつつ新規事業の売上高構成比が最も高くなる計画に取り組む。
生活関連サービス業,娯楽業 接触時間を減らした時短脱毛事業参入と男性顧客の獲得 コロナ禍により非接触サービスへの需要の高まりから、ほぼお客様に触れずに時短かつ肌改善しながら脱毛できる新機器を導入し、エステ事業から男性、セルフも含めた脱毛事業に参入し事業再構築を図る。
生活関連サービス業,娯楽業 空き家改装でセルフケアレッスン動画制作と独立エステサロン開設 自宅内エステティックサロンでお客様の利便性が悪くコロナ感染のリスクがある。自宅前の空き家を活用しお客様が安心し利用できる独立ハーブエステティックサロンの改装、ニキビケア等セルフケア動画制作を発信する。
生活関連サービス業,娯楽業 非対面で安全に利用できるセルフエステ店への転換による増収計画 コロナウイルスの影響により接触型のサービスが低迷している。非対面のセルフエステに転換するとともに、需要の多い新サービスを導入することで、収益の回復と増加を図る。
生活関連サービス業,娯楽業 個室型総合美容スタジオへの新事業展開 エステサロン事業者がコロナ禍で増加基調にある痩身・フェイシャルケア需要に対し、個室型で人との接触が少なく効率的な高地トレーニング及びセルフエステを備えた個室型総合美容スタジオに進出する。
医療,福祉 整体院が営むサブスクのエステで、内からも外からも美しく 整体業・パーソナルトレーニング業でカバーしきれない女性顧客の悩みをサブスクリプションによるセルフエステで解決。セルフエステだから対面での施術に抵抗がある方にも積極的にアピール可能。
生活関連サービス業,娯楽業 エステとストレッチで、Vividな女性の「美」と「健康」支援事業 既存のエステサロンを改装し、エステに加え、当社独自のストレッチ個人指導(要望によりグループ指導)を行う。エステとストレッチで「いつまでもキレイでいたいと願うすべての女性の想いを叶えるサロン」を実現し、事業拡大を図る。
生活関連サービス業,娯楽業 レディースエステ業者が都心部の店を撤退し、地方にメンズエステ店を開店 レディースエステ業者の当社が、コロナの影響により売上減少する都心部の店舗を撤退し、地方にある本店近隣にメンズエステ店を開店する。メンズ脱毛機を導入し、急増する美意識の高い男性取り込みにより売り上げ回復を図る。
医療,福祉 完全個室型による半無人型オンライン美学フィットネス・エステ事業 今般のコロナ禍における健康二次被害の解消にあたるべく、完全個室で行う高周波美容器、有酸素運動機器、温活よもぎ蒸しの相乗効果による健康と美容のどちらにもコミットできる事業を運営し地場の健康寿命の延伸を図る事業を構築する
生活関連サービス業,娯楽業 セルフエステ事業の新分野展開を図るべく、最新設備機器導入計画 新型コロナウイルス感染拡大の影響が長期化し、売上高に多大な影響を及ぼしております。セルフエステ事業の新分野展開を図るべく、最新設備機器導入による事業規模拡大を目指すものであります。
生活関連サービス業,娯楽業 旗艦エステ店をアフターコロナ仕様に転換、独自性を出し他社との差別化を図る 直営の旗艦店舗であるヨガ&エステサロンに「セルフエステ」「屋外ヨガスペース」「オンライン店販アプリ」等を導入。アルターコロナ仕様に転換することで他社との差別化を図り、独自性を強調。競争力を強化する。

 

通常枠

主な業種 事業計画名 事業計画の概要
医療,福祉 抜群の立地を活かした、コロナ禍でも3密を避けて楽しめる宿泊型観光農園事業への転換 当社の既存事業である鍼灸マッサージは対人接触を避けられず、アフターコロナの時代においても収益の回復が見込みづらいビジネスモデルでした。今回、当社の保有する土地の立地を活かした観光農園事業に参入することで収益のV字回復を図ります。
生活関連サービス業,娯楽業 鍼灸・整骨治療を組み合わせたセミパーソナルトレーニングサービスの展開 利益率が低く、3密やクラスターの温床とされるスタジオレッスンを廃止、「整骨・鍼灸(治療)」と「セミパーソナル(トレーニング)」を組み合わせ、「フレイル予防・対策」を盛り込んだ新たなサービスおよび新店舗を開発する。
医療,福祉 アプリとサプリメントを活用したヘルスケアサービス店舗の展開 新型コロナ禍を受け、既存事業課題である鍼灸接骨院事業の減収、保険事業の限界、人材難といった課題解決策に新規事業「アプリとサプリも併用した保険外ヘルスサービスの新店舗を展開」し、現状脱却を目指す。
医療,福祉 地域密着・コロナ対応型の高齢者向け介護事業による健康増進事業 既存事業で培った鍼灸・柔道整復の技術をデイサービスの機能訓練に転用し、プラスαの付加価値を提供できるデイサービスを提供します。また、高齢者の方々が健康に生活でき、社会復帰を後押しすることで、社会問題となっている医療費の削減にも寄与します。
医療,福祉 鍼灸整骨分野の知識が融合した新たなトレーニングジム事業 地域の健康寿命の増進のために、既存事業で培った鍼灸整骨治療の知識を活かし、また感染予防対策を施した安心できる環境を構築したこれまでにない新たなトレーニングジムの運営を実施する
医療,福祉 テレワーク層に向けた整体オンラインプラットフォーム再構築事業 コロナ禍における当院の安定した収益の確保とテレワーク等により、身体の歪みや痛みを持つ患者様や、同じ悩みを持った患者様同士が集うコミュニティとして会員制整体オンラインプラットフォームを立ち上げます。
医療,福祉 完全個室でZOOMを使ったセルフ美容とセルフ介護脱毛に新分野展開 新型コロナウイルスの影響で、整骨院の通院患者数が激減し売上が激減した。 そこで、安心安全の完全個室でセルフ美容とセルフ介護脱毛を行い将来の介護に備え、美容で魅力的な笑顔なれる。
医療,福祉 グループホーム事業参入による、地域の包括的な健康支援体制の構築 整骨院での医療と高齢者の介護と事業を拡大していく中でコロナウイルスの影響により整骨院の来院数が減少した。多角化による経営リスクの分散化を図るためにかねてより市から打診のあった障がい者介護事業に参入する
医療,福祉 怪我をしないからだ作りに向けたトレーニング教室への展開 当院では整骨院事業によりプロ・アマのスポーツ選手を中心に施術等のコンディショニングをしており、長年大人から子供までの体の治療をしておりました。今回の事業計画の健常者のケガをしないための体作りと未病に向けた運動指導と香川県の推奨するスーパー讃岐っ子の育成に向けての取り組みを目指します。
医療,福祉 脊髄損傷者等の日常生活復帰を支援する独自デイサービス施設の運営 当社代表の特許技術等を活用し、脊髄損傷者等が自宅生活を続けつつ、自立生活に向けた各人に最適なリハビリを施設内・自宅で受けられる共生型通所施設を設立し、ニッチ層への支援と社会福祉の拡大、自社の売上拡大を実現する。
医療,福祉 密回避かつ入浴設備のある半日型リハビリ通所介護施設開業計画 既設リハビリ特化型通所介護施設は狭く小規模な為、コロナ禍の影響で利用者が減った。結果、利用者の自立機能が低下し入浴介護ニーズを誘発したが当施設には入浴設備がない為、ニーズに応えられる新施設を開業する。
医療,福祉 接骨院分野での施術を活用した女性専用瘦身エステ分野進出事業 現在の事業である接骨院事業の市場は、競争激化、診療報酬引下げ、新型コロナ感染拡大によって、厳しい状況下にある。この状況を打破すべく、女性専用瘦身エステ分野に進出することで売り上げ拡大を図るものである。

 

第2回

緊急事態宣言特別枠と通常枠の採択事例は以下の通りです。

緊急事態宣言特別枠

主な業種 事業計画名 事業計画の概要
医療,福祉 完全個室トレーニングジムの新規開店による新分野展開 整骨院としてのノウハウ、顧客基盤を活かし、「プライベートトレーニングジムの運営事業」に取り組む。本補助事業は新型コロナウィルス感染症の影響により非対人化志向の高まりから今後市場拡大が期待できる。
医療,福祉 健康と美容のハイブリットprevention of body 次世代ビジネス コロナウイルスによって生活様式が変わり運動不足、筋力低下が深刻
運動、ダイエットの時代のニーズに合わせ新分野でダイエット専門サロンとして事業の再構築を図る
医療,福祉 整骨院における、有資格者のエステ、美容施術商品の開発 20.30.40代の女性をターゲット顧客として、自社としてはこれまで取り組んでいないエステ、美容に関する商品を開発し、治療だけではない整骨院事業に挑戦する。整骨院の強みである国家資格。それを持ったスタッフが施術するエステ、美容事業に挑戦する。
医療,福祉 最新機器を使用した、収益性の高い訪問の健康ビジネスへの展開 本補助事業の最新機器を使用した訪問施術は、ニーズが過熱する健康ビジネスへの展開に最適である。経費が少なく、高単価で収益性高く、コロナで減少した収益の柱となる。そしてこれにより地域の健康にも寄与できる。
生活関連サービス業,娯楽業 ゴルファーの為の(鍼灸)治療、コンディショニングスタジオへの事業再構築 エステサロンの運営を行なってきたが、コロナの影響により売上が減少している。そのため、内装を整え、ゴルフ打席等を用意し、ゴルファーの為の(鍼灸)治療、コンディショニングスタジオへの事業再構築を行い、売上のV時回復を目指す。
医療,福祉 トレーニング事業の開始による新規顧客獲得と顧客満足度向上 新型コロナウイルス感染症の影響や、既存事業における顧客の痛みの根本改善や再発防止までできていない課題があった。そのため、トレーニング事業の開始により、新規顧客獲得・既存事業との相乗効果を実現する。
生活関連サービス業,娯楽業 痩身・脱毛の非接触型セルフエステサービスによる思い切った事業拡大 これまで高度なハンド技術ベースのリンパマッサージによるエステサロンを経営してきたが、時間的制約とポストコロナ社会を考慮し、痩身・脱毛の非接触型セルフエステサービスを追加し、雇用を確保し、営業時間を延ばし、思い切った事業拡大に挑戦する。
生活関連サービス業,娯楽業 酸素ボックス導入による非接触サービス構築への新分野展開 正看護師が経営するマッサージサロンです。男性専門からターゲット層を拡大し、新たに老若男女問わず利用できる新サロンを展開します。酸素ボックスも導入し、非接触型のリラクゼーション空間を作ります。
医療,福祉 介護現場の負担を「大幅に」軽減可能な介護リフトの製造販売による業種転換 介護者の身体的負担は大きく、問題。解決策に介護リフトの活用があるが、装着に手間が掛かり普及不足である。この問題を解決した介護リフトの開発製造販売による業種転換で、コロナ禍で進む非接触化と経済社会の変化に対応。
医療,福祉 コロナを乗り越え、患者様の楽しい人生を応援する 健康に対する多角的な知識による情報提供とサービスよって培った顧客層をベースとし、競合他社と一線を画するためのエステ部門での「ヒト幹細胞エステ」の最新機器(アクアジュージュAIR)を導入し既存顧客の客単価の向上、新規顧客層の獲得を目指す。
医療,福祉 女性専門産後骨盤矯正整体院開設計画 現在の高齢者を主な顧客とする出張はりきゅう院から、女性向けの産後の骨盤調整をメインとした店舗型整体院へ事業転換する取り組みです。
医療,福祉 感染対策のためセルフでもできる脱毛・美容サロン事業 整体院の敷地内に独立したコンテナハウスを建造、その中をセルフ脱毛・美容サロンとする。フォローアップを、オンラインシステムなどを用いて行い、セルフでありながら一人一人に合わせることのできる施術を行う。
医療,福祉 オンラインパーソナルリハビリテーション・トレーニング事業構築 接触が無くかつどこにいてもサービスを受けて頂けるオンラインを使用した遠隔でのリハビリテーション・パーソナルトレーニング指導への転換とアプリを利用したホームエクササイズサービス(セルフトレーニング用)によるオンラインサポートサービスです。オンラインコンテンツを高齢者・健常者の方からスポーツを行っている方まで幅広い層の方々に利用して頂くサービスになります。
医療,福祉 接骨院が新たな試みとして高齢者が利用し易いトレーニング施設を新設 ケガを治療する接骨院施設にケガ予防・リハビリ・運動不足の解消・ロコモ予防を行う高齢者が安全で安心で利用しやすいトレーニング施設を新設し地域に貢献に貢献する。コロナ禍で売上が著しく減少しているので新事業で売上を回復させる
生活関連サービス業,娯楽業 感染症対策を考慮した完全個室エステサロン運営による事業再構築計画 顧客が抱える悩みに寄り添い脳洗浄エステと最新美容機器での痩身エステによる幅広いサービスメニューを提供。地域に密着したコミュニティースペースを併設し健康面も考慮した「オンラインカウンセリング」による独自性の高いエステサロンを運営する事で事業再構築を目指す。
生活関連サービス業,娯楽業 メンズエステティックサロン新規開店による新分野展開 コロナ禍により女性専用エステ事業は甚大な影響を受けている。新たな顧客層の取り組みやサービスの新たな提供方法の開発が課題である。男性向けエステティックサロンの新規出店での新分野展開により、経済環境の変化に対応する。
生活関連サービス業,娯楽業 自社製品の強みを活かしエステサロンから酵素風呂サロンへの進出 トータルビューティーエステサロンとして、当社は31年間にわたる店舗運営のノウハウを活かし、今回新たに非対面で癒しを提供できる酵素風呂サロン事業を開始します。肌に良いとされる酵素風呂と自社オリジナル化粧品によるトータルビューティーケアーを提供することで、お客様のコロナに負けない身体づくりをご支援いたします。
生活関連サービス業,娯楽業 周波数分析機器導入による非対面型カウンセリング事業 コロナ禍の現在、エステは濃厚接触で集客困難です。そのため最新のドイツ製周波数分析機械を導入し、機械を使用したカウンセラー養成講座及びカウンセリングセッションを非対面で行う事業への転換で経営安定を図ります。
医療,福祉 整骨院における、有資格者のエステ、美容施術商品の開発 20.30.40代の女性をターゲット顧客として、自社としてはこれまで取り組んでいないエステ、美容に関する商品を開発し、治療だけではない整骨院事業に挑戦する。整骨院の強みである国家資格。それを持ったスタッフが施術するエステ、美容事業に挑戦する。
生活関連サービス業,娯楽業 ゴルファーの為の(鍼灸)治療、コンディショニングスタジオへの事業再構築 エステサロンの運営を行なってきたが、コロナの影響により売上が減少している。そのため、内装を整え、ゴルフ打席等を用意し、ゴルファーの為の(鍼灸)治療、コンディショニングスタジオへの事業再構築を行い、売上のV時回復を目指す。
生活関連サービス業,娯楽業 企業向け派遣出張型脱毛・美容サービスの展開 これまでの店舗型の一般消費者向けのエステサービスノウハウを生かしながらも、企業向けの派遣出張型脱毛・美容サービスを新事業として行うことで新たな安定的な収益の柱を作るとともにリスク分散を図る。
生活関連サービス業,娯楽業 サブスクリプションによるサービス提供 女性は綺麗に貪欲なので、エステにってもいろいろなメニューを受けてみたいという欲求が多く、従来の単メニューの回数券契約という方法は需要に合わないということより、総合エステの強みを生かした全メニューの通い放題というサービスを開始する。トリミングサロンでもお預かりだけではなく、美容込みのお預かりのサブスク契約を開始する。
生活関連サービス業,娯楽業 オンラインカウンセリングを用いた半非対面エステ事業 完全個室のサロンで行う、オンラインカウンセリングと美容機器を用いたセルフエステを導入した半非対面エステ事業。
医療,福祉 接骨院による健康促進型エステサロン事業 接骨院の強みである医学的知識を活用した健康促進型エステサロンを設立する。同時に、完全個室で非対面式のセルフ脱毛サロンも設立し、接骨院+エステ+脱毛をワンストップでサービスを提供する。
生活関連サービス業,娯楽業 頭皮からボディまで全身のトータルケアができるサロン 現在のエステサロンにヘッドケア(育毛、増毛)を追加することで、頭から足の先までトータルにお客様の悩みに寄り添えるサロンづくりを目指していきます。
生活関連サービス業,娯楽業 非対面で家族みんなが安心に美容健康維持できるセルフエステ事業 対面施術で新型コロナウイルスの影響を受け売上が減少しているため、近年増加しているセルフエステ事業へ参入する。非対面で複数名の同時施術が可能になり、環境に左右されず安定売上の土台を築いていく。
生活関連サービス業,娯楽業 最新脱毛機導入による脱毛サービス開始での事業再構築計画 コロナ禍により顧客さまの来店が現象、それに伴い売上も減少。従来の事業だけでは厳しく、ニーズが高まっている最新式脱毛機による新サービスを導入して事業構築を早急に図る必要がある。集客ターゲットを明確にすることで新規顧客の獲得に繋げ売上向上を図り、さらに既存の事業との相乗効果も目指す事業再構築計画。

 

通常枠

主な業種 事業計画名 事業計画の概要
医療,福祉 コロナ禍における革新的な運動療法と最新の医療機器を用いた根本的治療の提案 最先端の医療機器を導入し、肩こり・腰痛等の運動器慢性痛に対する根本的な治療を可能にするとともに、運動療法を取り入れ怪我の回復促進や予防効果を高めることが可能となります。
医療,福祉 鍼灸整体師が指導する日本初の腰痛予防専門トレーニングジムの事業化 本事業は、個々人へのカウンセリングと鍼灸整骨施術を基礎とした強みを活かし、コロナ禍で急増する腰痛の予防に特化した静岡県内初となる腰痛予防専門トレーニングジムを事業化する再構築計画である。
生活関連サービス業,娯楽業 地域ネットワークの強みを活かした、障がい者福祉ビジネスへの業種転換 当社はもみほぐしマッサージ事業を営んでおります。コロナ禍により、顧客の利用控えが響き売り上げが大幅に減少致しました。そこで障がい者福祉事業へ業種転換をいたします。具体的にはグループホーム施設の運営を行います。
生活関連サービス業,娯楽業 美容室×エステ×トレーニングを融合した総合ビューティー施設OPENによる事業再構築 当社は北海道でトレーニングジム兼整体院、自律神経専門整体院を運営している。コロナウイルスによる移動自粛の影響から事業は大きな影響を受けた。そこで新たに、関東初の美容室、エステ、トレーニングを一カ所でできる複合型施設をオープンさせることで移動軽減と各サービスの相乗効果を実現する。
医療,福祉 障がい者グループホーム×整体院機能による地域社会貢献ビジネス 埼玉県加須市にてこれまで培ってきた整体院の知識や技術を付加価値として提供するグループホームを展開する。DX技術の活用により情報はすべてクラウド管理、レセプト請求も専用のITシステムを導入する。
医療,福祉 リハビリデイサービスからコロナ対応型フィットネスクラブへの事業再編 札幌市の介護施設のクラスターの頻発により事業継続困難になったリハビリデイサービスを全部事業譲渡し、コロナに適応したフィットネスクラブのフランチャイズに加盟してフィットネスクラブへの事業再編を行う
生活関連サービス業,娯楽業 低価格高回転率トレーニングジムから脳梗塞後遺症専門リハビリセンターへ 狭い空間に低価格で顧客を集め高回転率で回してきたトレーニングジムを閉鎖し、脳梗塞発症経験者市場へ新規参入し、広い空間でコロナ対策を講じた道内初の医療用機材による専門リハビリセンターを開設する。
医療,福祉 介護付き有料老人ホーム内に通所リハビリセンターを開設する 新型コロナウィルス感染拡大により大打撃を受けた介護付き有料老人ホーム付属の訪問介護・看護ステーションが、理学療法士等との連携により新たに最新技術を用いた通所リハビリセンターを開設する。
生活関連サービス業,娯楽業 既存店撤退とセルフ式トータルボディケアサロン開設による業態転換 新型コロナによる売上低下と、顧客ニーズに対応したボディケアのサービスを提供できていないことが課題。既存のエステ店を撤退し、筋トレ等も含めたセルフ式のボディケアサロンを開設することで売上の回復を目指す。
生活関連サービス業,娯楽業 定額で利用できるセルフエステサロン事業 エステサロンでプロが使用している機器を用いて、既存のエステサロン店舗と比べて感染症リスクが非常に低く定額で自ら施術を行うことができることで費用面においてもメリットが大きい「セルフエステサロン」を開業する。
痩身、脱毛、美顔、ホワイトニングを網羅した複合エステサロンは出店地域にはなく、サブスクリプションで使い放題の魅力的な事業である。
学術研究,専門・技術サービス業 北陸初ブランド・初路面店『非対面型セルフビューティージム』事業の展開 気軽に通える『価格』と『アクセスしやすい路面店』、効果を実感できる『プロ仕様美容機器』を備えた【非対面型セルフビューティージム】です。エステ利用客と異なる潜在美容ニーズをもった新たな客層を創造していきます。
生活関連サービス業,娯楽業 素敵に歳を重ねるグッドエイジングを実現する、トータルビューティ事業 女性が美しく素敵に歳を重ねられ、いつまでも自分らしく人生を楽しめるよう、セルフエステ&脱毛と、細胞の活性化を促進するヒト幹細胞導入機を完備したトータルビューティサロンを展開する。
生活関連サービス業,娯楽業 セルフ脱毛、痩身エステ、まつ毛エクステ3事業複合業態サロン出店 全国的にも新しく、地域では初となる「セルフ脱毛」、「痩身エステ」、「まつ毛エクステ」の3事業複合業態でのビューティーサロンの新規出店により、既存事業とのシナジー効果を発揮する事業再構築を行う。

 

第3回

全体での採択事例となります。

主な業種 事業計画名 事業計画の概要
医療,福祉 鍼灸整骨院によるAI・IOT機器を活用したリハビリデイサービスの新設事業計画 医療従事者である鍼灸整骨施術者がAI・IOT機器を活用したリハビリデイサービスを運営し、最新の介護予防プログラムを提供する。地域住民が住み慣れた地域で生活を続けられる「地域包括ケア」(医療・介護・予防・住まいが一体的に提供される仕組み)に参画し、「治療と介護予防」を両立したサービスを提供することで他社との差別化を図り、新しい収益の柱とする。
医療,福祉 障害者グループホームの開設並びに保険請求代行事業(柔道整復師)の立ち上げ 現在は整骨院3つ、デイサービス事業所を1つ行っているが、需要が増加している障がい者グループホーム事業所の新規開設と、保険(レセプト)請求代行事業を開始し、新分野展開で経営の安定化を図る。
医療,福祉 接骨院に併設する国家資格者によるパーソナルトレーニング事業 コロナによる体力低下を当院のパーソナルトレーニングで改善させる。当トレーニング施設はまず検査・体成分分析装置で体の状態の数値を把握。その後トレーニングメニューを決定し、スミスマシン、トレッドミル、エアロバイクなどでトレーニングを実施。その後、酸素カプセルで疲労回復する。また筋肉に特化する国家資格、接骨院の経験を踏まえアドバイス、今後のトレーニングメニューを再考しパーソナルトレーニングを行う事業。
医療,福祉 患部の治療から健康維持強化・免疫力向上サポート事業への進出 コロナ禍でテレワークや外出自粛で体を動かす機会が減少した20~40代の男女を対象として、適切な運動・免疫力向上に繋がる体と心に関する専門知識を生かしたパーソナルジム・スポーツジム事業を実施します。
医療,福祉 地域密着型の接骨院からエステサロンへの業種転換 接骨院併設という強みを活かして老若男女問わず利用することができ、セルフもしくは施術時間が短く接触時間を最小限に抑えることのできる美容機器を導入することで、コロナ禍にも対応できるエステサロンを目指します。
医療,福祉 産後の骨盤矯正での女性向け施術実績を活かした美容脱毛への進出 当院は「産後の骨盤矯正認定院」の認定を受けており特に女性向けの施術に強みのある接骨院である。今回この強み活かして新たに美容脱毛・セルフ脱毛に参入し、女性以外にも子供向け・介護向けの脱毛を強化し、人々の生活の質の向上に貢献する。
医療,福祉 接骨院から送迎付き高齢者デイサービスへの事業転換 当方は医療保険適用で接骨院を経営しておりましたがコロナウィルスの影響で患者数が減少し売上が低迷していることをうけサービスの内容、提供方法を介護保険適用の高齢者デイサービスに変更することにいたしました。
医療,福祉 訪問鍼灸診療から女性専門の美容鍼灸治療院開設による業態転換 鍼灸訪問診療から女性専用美容鍼灸治療院に業態転換し、徹底した感染予防対策下で、施設据置型の施術器具等による充実した美容サービスを提供する。
医療,福祉 「治療」から「治療プラス美容ケア」事業への新分野展開 美容効果の高い鍼治療(美容鍼/美顔鍼)を中心に置き、従来の治療主体の治療院から、若い世代向けに鍼灸治療院にしかできない、「治療と美容ケア」を行う治療院へと生まれ変わる
医療,福祉 鍼灸マッサージ師が薬草をテーマにした新たな癒し場を温泉街に展開 鳴子温泉郷の観光客急減で出張マッサージの需要回復が見込めない中、鍼灸の知識を活かし、お灸原料のヨモギ等薬草を活用し、健康に配慮した飲食や商品を提供し、お灸によるセルフケアを体得できる癒し場を創生する
医療,福祉 鍼灸院併設の水素・酸素ステーション 現事業の鍼灸院の空きスペースを使い、水素・酸素ステーションを設け新しい収入源を確保する。高濃度の水素・酸素発生機を2台置き、3年で本事業の1割以上の売り上げになることを目指す。
生活関連サービス業,娯楽業 眼に特化した施術の「眼の救急サロン」FC事業 眼精疲労、睡眠障害等の眼に特化した鍼灸の技法をモデルに考案した手技と、音響振動トリートメントのコラボで新しいリラクゼーションの施術サロンを経営し、FC展開する。新規事業を主たる事業とする事業転換となる。
生活関連サービス業,娯楽業 高齢者向け「ひざこし元気プログラム」の開発・事業化 地元新潟の高齢者増加に着目、鍼灸師の資格とパーソナルトレーニングの経験を活かし、コロナ禍にも対応した、65歳以上の高齢者向け「ひざこし元気プログラム」の開発・事業化に挑戦します。
医療,福祉 エステ機器の導入によるセルフエステサービスへの業種転換 セルフエステ機器の導入により対面型施術の整体院から脱却し、ホームケア商品の販売を組み合わせたWithコロナ時代の新しい形態のエステを確立する。
医療,福祉 コロナ禍でも安全に利用できるデジタルフィットネスジムによる、地域の健康増進事業 現在、整体院を宇都宮市内で経営しているが、コロナの影響をうけている。当社の強みを生かして非接触型のデジタル化されたフィットネスジムを経営する。地域にはフィットネスジムが足りておらず、地域の健康増進と収益の確保を行う。
生活関連サービス業,娯楽業 新サービス開発やプロモーション実施よる新規顧客獲得 現事業の顧客が70~80歳代であるため、コロナ禍による外出自粛の影響に加え、体調等の理由による自然滅の恐れがある。そのため若い世代の顧客獲得をするため新事業展開や積極的なPRを行い、整体とエステの融合による総合的な身体プロデュースで事業継続を図る。
生活関連サービス業,娯楽業 ストレッチと薬効石ミネラル温浴で高付加価値リラクゼーションの展開 既存事業の新藤式ジョイントストレッチ整体に薬効石ミネラル温浴施設を併設することで、競合他社・他店との差別化を明確にする。150坪の広い店舗を活かし、他社にない付加価値の高いサービス形態で、既存顧客の囲い込み及び新規顧客開拓を強力に推進し、業績の向上を計画する。
生活関連サービス業,娯楽業 女性整体師が考案した、女性やお年寄りも喜んで食べられるヘルシーで美味しい唐揚げをテイクアウトで販売する事業再構築計画 これまでの整体師の経験を活かし、「揚げ方」「揚げ油」「サイズ」を工夫した、女性やお年寄りにも喜んで食べられるヘルシーで美味しい唐揚げをテイクアウト方式で提供します。
医療,福祉 整体院とパーソナルトレーニングのハイブリッドサロンの開発 お客様が自分で改善できるようにする整体施術のノウハウを活かし、施術による身体の改善からパーソナルトレーニングによる健康維持を連続的に提供する整体とジムのハイブリッドサロンを開発する。
医療,福祉 コロナ禍に対応した非接触型セルフエステ事業への新分野展開 新宿区歌舞伎町で初の試みとして整体事業と非接触型セルフエステ事業を併設して、新型コロナウイルスの影響により悪化した業績のV字回復を狙う。
医療,福祉 新たな挑戦 ~エステティック業に新分野展開してV字回復~ 新型コロナウイルスの影響により大幅に変化した環境に対応するため、整体院サービスに加えてエステティックサービスに挑戦する。
医療,福祉 不妊専門整体院による女性専用整体&セルフエステ事業 新型コロナ感染症の影響で、不妊解消に取り組む方が減少しています。そこで、今までの女性専門施術で培ったノウハウを活かして、女性専用整体院&セルフエステ併設店を開設し、新分野にチャレンジします。
医療,福祉 整体施術サービス付き障がい者グループホーム事業への転換 整骨院の経営を手掛けてきた当社では、新型コロナ感染症拡大の影響で売上が大きく低迷しているため、新たに障がい者グループホーム事業を開始する。整骨院からの出張サービスで入居者の健康増進と満足度向上を図る。
生活関連サービス業,娯楽業 リラクゼーションサロンのテナント契約解約に伴う新サービス業態への転換事業 現在のテナントの契約解約に伴い、弊所の強みであるDRT整体を主軸とした新店舗の開設を行うとともに心理カウンセリングの提供も新規で行う業態転換を実施する。
生活関連サービス業,娯楽業 エステ・痩身用マシーンの導入による整体業からエステティック業への新分野展開 駅徒歩1分の好立地を活かして整体業を営んでいたところ、エステティック業への新分野展開をすることにより、これまでの顧客層とは異なる女性客を取り込み、コロナにより悪化した業績の回復を図る。
生活関連サービス業,娯楽業 ウィズコロナの時代に即した健康増進のための整体事業 コロナの影響で既存事業であるパーソナルトレーニングジムの売上が減少したため、その解決策として、当社のトレーニングノウハウ、食事指導やボディケアの知見を活かし、ウィズコロナの時代に即した健康増進のための整体事業への新分野展開を図ります。
医療,福祉 美歯口ホワイトニングと頭痛の整体の相乗効果による収益の安定 新型コロナの蔓延する現状、接触が少なく感染リスクを抑えたサービスを提供することができる、利用者が自ら機械操作をして歯のホワイトニングを行う「セルフホワイトニング」の機械を導入することで売上増加を図る。
医療,福祉 運動指導者へ向けたオンライン動画学習講座の販路拡大 17年間培ってきた整体の基礎知識と体型改善方法などのノウハウが学べるオンライン動画学習講座を、独立を目指す運動指導者向けてweb広告で全国的に販路を拡大し弊社の新しい収入の柱に成長させるための取組
生活関連サービス業,娯楽業 革新的AIカウンセリングアプリを活用した男性向け美容健康促進事業への進出 女性向けエステ業の売上減少に伴い、当社代表の国際ライセンスのノウハウを活用し、非対面で運営できるAIアプリを開発する。新規に男性向けエステ業に進出する。事業計画終了後、新規事業の売上が総売上の50.8%となる「新分野展開」での計画である。
生活関連サービス業,娯楽業 高齢化社会シニア向けストレッチサロン 当社はエステッィク業で、今回の事業計画は「フィットネスクラブ」にあたる。「シニア向けストレッチサロン」としてフィットネスクラブとの差別化、当社の強みを活かす事でもう一つの経営の柱に育成する。
生活関連サービス業,娯楽業 非接触型最新方式機器による痩身エステで未開拓市場へ進出 非接触型最新方式の痩身用機器を競合に先駆けて導入することにより高付加価値サービスの提供を図る。着衣のまま施術でき、磁気による新方式で早期に高い効果が得られる非接触型痩身エステサービスを実現することにより、未開拓の市場であった男性客の取り込みを図る。
生活関連サービス業,娯楽業 エステサロン+アプリで在宅でもスリムに!男性向け痩身サービス 女性向けエステ事業の売上減少と生産性の課題を、オンライン食事指導を組み合わせた男性向け痩身サービスとデジタルを活用した広報戦略で解決し、対面型サービスに依存しないビジネスモデルで事業再構築を図る。
生活関連サービス業,娯楽業 「非接触」で美容業の回復を。お肌の悩みを根本解決 コロナ禍においても需要の伸びている『非接触型セルフエステHIFU』
HIFUの中でも安全性と効果の高いフォーカスネオの導入により、安心してお客様にサービスの提供ができ、従業員の雇用の維持につなげる。
生活関連サービス業,娯楽業 健康・痩身の非接触型セルフエステサービスによる思い切った事業拡大 3蜜を避けた社会情勢によって、コロナ太りをした巣ごもり需要の地域高齢者や子育て世代をターゲットとした、非接触による『健康・痩身』を同時にケアするサービスに特化したマシーンセルフエステサービスの提供。
生活関連サービス業,娯楽業 機械エステマシンによる低感染リスク型の新店舗ビジネス確立事業 課題はオールハンドによる感染リスクと社会的ニーズのアンマッチである。最新の機械マシンと完全個室化により低感染リスク型の新店舗ビジネスモデルを構築し、新型コロナから売上のV字回復と収益基盤の確立を図る。
生活関連サービス業,娯楽業 エステ店による独自のスキンケア商品による小売事業への新規参入 【スキンケア商品の新規開発並びに当商品の小売販売事業】
○商品概要:化粧水・美容液 ○価格:8,000-15,000円 ○ターゲット:・ECサイトで「一般消費者」に対して販売、・既存エステ店で「来店客」に対して販売
医療,福祉 介護事業から痩身エステ・脱毛分野への新分野展開 介護事業からの多角化として、介護・接客スキルを活かした「痩身エステ、脱毛」を提供し新分野展開を実現する。
生活関連サービス業,娯楽業 最先端 XR 技術を活用したライブチャット型フィットネス事業の展開 エステサロンを経営してきた当社は、新たに自社のXR開発技術とエステ技術を生かし、リモート配信型のフィットネス・セルフエステ・パーソナルジムのサービスを提供するライブチャット型フィットネス事業に転換する。
生活関連サービス業,娯楽業 基幹システムパッケージ化による業界初の従量課金制による販売プロジェクト 直営サロン1本の収益から法令遵守を備えた基幹システムをパッケージ化し販売することで収益源の多様化を図り、デジタル化が遅れているエステティック業界、美容クリニック業界等に従量課金制で低価格で提供し健全化に取り組む。
医療,福祉 医療×最新非接触型マシンエステでコロナに打ち勝つボディメイク 医療専門知識を活かし、エステティック業へ進出することで医療×美容×健康をワンストップサービスとして提案する。新型コロナの影響で落ち込んだ業績の回復のみならず、合わせて地域活性化と雇用創出も目指しより強く復活する。
生活関連サービス業,娯楽業 エステサロンに完全個室の美容室を併設した本格トータルビューティー展開 エステサロンに完全個室の美容室を併設することで「髪の悩みに対応したメニュー展開」「顧客獲得」「既存客の単価アップ」「雇用の拡大」「子育て世代の応援」を図り、本格的トータルビューティーを展開
生活関連サービス業,娯楽業 外観的美容支援でガン患者対応トータルビューティーサロン新分野展開 従来、低価格エステを提供、コロナ禍で来客数・売上減少で経営危機 近年、ガン患者の増加で、医療も外観的美容支援を求めている現状 生きる希望と未来の幸せの為に全力でサポートし他店にはできないトータルビューティーで社会復帰の応援サロンに!
生活関連サービス業,娯楽業 エステティックサロンの大幅DX。メンズ美容液の開発とD2Cへの挑戦 12年間経営をしてきたエステティックサロンがコロナによる打撃を受け,活路が見出せない中,多くの男性客から需要があるオールインワン美容液の開発と,CRMを上手に活用した生産性の高いD2C企業に生まれ変わる。
生活関連サービス業,娯楽業 男性をターゲットにした非接触型の脱毛エステ事業の開始 男性を主要顧客ターゲティングにした脱毛サービス販売を開始します。感染リスクを低減させ、お客様に安心して施術していただくよう、お客様自身で脱毛器の取り扱いを可能にしたセルフ方式を採用します。
サービス業(他に分類されないもの) エステティックサロンにおけるメンズ脱毛サービスへの新事業展開 エステティックサロンで、従来からの美顔・痩身サービスに加えて、市場の拡大が著しいメンズ脱毛サービスを新たに提供する。
生活関連サービス業,娯楽業 コロナ禍におけるハイブリッド運営エステの展開 既存のハンド技術によるサロンリラクゼーションビジネスとセルフ痩身エステビジネスのハイブリット運営を行い、地域初となるサブスクリプション痩身を導入
生活関連サービス業,娯楽業 コロナ禍でも気軽に通えるエステサロンの展開 本補助事業では、初めての試みとなるメンズエステ事業を展開する。既存店舗の一部をメンズエステブースとして、美肌エステと増毛エクステのサービスを提供する。また、店舗改装を行い、男性客でも来店しやすいオシャレでハイクオリティなデザインにする。コロナ禍でも気軽に通えるエステサロンの展開により今後の収益拡大を実現していく。
生活関連サービス業,娯楽業 コロナによる肌トラブルを解決する非接触最新機器によるエステ事業 コロナの発生でマスクの長時間着用やストレスによる肌のトラブルに悩む方が増加しています。非接触型最新機器によるエステサービスでお客様の肌トラブルを改善し、収益性の向上や従業員満足度の向上を図ります。
生活関連サービス業,娯楽業 店舗開発力を生かした「選べるセルフエステ」進出計画 会員制で定期的な収益構造を見込める「選べるセルフエステ事業」への進出を行う。セルフエステの運営実績は、既存事業の店舗開発事業にも好影響を与える相乗効果の高い事業計画となる。
生活関連サービス業,娯楽業 顧客の悩みに寄り添った商品提案をするホームケア推進の総合エステサロン 当社の持つサロン経営のノウハウを活かした、脱毛、まつ毛パーマ・エクステ、フェイシャルエステを行うホームケア推進の総合エステサロンを新たに開始することで、売上げのV字回復を期待するものである。
生活関連サービス業,娯楽業 革新的AIカウンセリングアプリを活用した男性向け美容健康促進事業への進出 女性向けエステ業の売上減少に伴い、当社代表の国際ライセンスのノウハウを活用し、非対面で運営できるAIアプリを開発する。新規に男性向けエステ業に進出する。事業計画終了後、新規事業の売上が総売上の50.8%となる「新分野展開」での計画である。

 

第4回

全体での採択事例となります。

主な業種 事業計画名 事業計画の概要
医療,福祉 セルフエステの開業による、“治療”から“維持・向上”へのサービス拡大 当社の「顧客基盤と情報拡散力」を活かし、新たに『24時間営業のセルフエステサロン』を開業します。ターゲットは20代から50代の女性。
医療,福祉 茨城県整骨院の新分野展開によるコロナ対応型デイサービス事業 既存事業で整骨院にて、新型コロナウイルスへの感染を警戒し、高齢者を中心に顧客が減少したため、これまで培った最新医療のノウハウを活用し、パンデミックに対応した新たなデイサービス事業にチャレンジし、売上向上を目指す
医療,福祉 出張型車内整体マッサージ 施術室を搭載した車両を制作し利用者の自宅もしくは近隣まで伺い「出張型車内整体マッサージ」サービスを提供します。
医療,福祉 育児ママたちの心と体を整え職場復帰を応援する産後ケアサロン開設計画 職場復帰を望む育児ママに、産後の心身の変化への対応、育児や職場復帰の悩みを相談できる機会、母乳マッサージ、ベビーマッサージを通した親子のスキンシップの仕方を提供します。
医療,福祉 少人数制トレーニング事業 当事業所は主たる業種【医療、福祉】(大分類P)に該当する柔道整復師による整骨院です。本事業は主たる事業を変更することなく、今後成長が見込まれる少人数制トレーニング事業【教育支援事業】(大分類O)に進出する【新分野展開】事業であり、【通常枠】として応募いたします。
医療,福祉 高齢者の健康促進に寄与するコロナ対応型フィットネスジム 既存の整骨院や介護サービスの知見を活かして高齢者でも楽しめるフィットネスジムを展開する。パーソナルトレーニングを軸とするため、集団指導等による集団感染のリスクが極力少ないコロナ対応型のジムである。
医療,福祉 鍼灸院の信頼性を活かし非接触型セルフエステティックサロンを展開する 当社は地域密着型の鍼灸整骨院を2院有している。接触型サービスであるため非接触型事業への展開を模索し顧客にアンケートを実施したところ、信頼のおける鍼灸接骨院でのセルフエステはぜひ利用したいという結果になった。顧客からの信頼、既存顧客約780名の強みを生かし非接触型サービスへ進出する。
医療,福祉 整体とフィットネスの同時提供でコロナ禍の健康管理に貢献 整骨院を営んでいるが、コロナ禍で来院数が減少している。そこで、整骨院の2階にスポーツジムを併設し、整骨院ならではの運動プログラムを提供することで、コロナ禍における市民の健康管理に貢献、売上向上をはかる。
医療,福祉 介護業界の常識を変える、ITを活用した介護事業への参入 IT技術を導入した就労環境のスリム化、接骨院の経験とICT技術を融合したスポーツジムのような機能訓練特化型デイサービスの開設など、従来の介護施設を明るい印象へ転換する、介護業界の常識を変える事業
医療,福祉 柔道整復業から放課後等デイサービスへの事業転換 放課後等デイサービス施設を開設する。6~12歳までの障害や発達に特性のある子供向けの福祉サービスとして、平日の放課後や土曜日、夏休み等の長期休みなどに子供を預り、児童発達支援管理責任者が作成する個別支援計画に基づいて、自立支援と日常生活の充実のための活動を行うものである。
医療,福祉 地域密着型接骨院による新事業「ヘルスケア事業」の開始による事業再構築 コロナの影響による外出自粛から総体的に怪我をする方が減ったことによって、2020年3月以降、ほぼ毎月の売上が対前年割れを起こしているため、早急な改善策の実施が必要な状況となっております。そのため、本取組においては、これまで地域密着型接骨院として培ってきた強みである「親切・丁寧な問診」「的確な治療」を活かすことが可能な「ヘルスケア事業」を新たに開始することで、事業の再構築を図って参ります。
医療,福祉 自動空圧マシンを使った進化型血流制限トレーニングシステムの導入による新分野展開 経営している接骨院の利用者が感染症の影響で減っている。医師が開発した最先端の自動空圧マシンで、高い安全性とトレーニング効果が得られるトレーニングスタジオを新設し、新分野展開を行う。
生活関連サービス業,娯楽業 デジタル×鍼灸で女性の「未病」を防ぐ美容・健康のトータルケア センサーとAIを搭載した業務用美容機器2台を購入し、女性の「未病」の改善による美容と健康の「トータルケア」を提供。業務のオンライン化とSNS集客のため、プラットフォームとしてホームページを改修。
医療,福祉 治療院いらずのフィットネスクラブ創設事業 正しい知識でフィットネスを行うことはケガの防止や体のダメージの軽減につながる。定期的なフィットネスを行い、新たに治療ではなく体のメンテナンスを意識したトレーニングを行うフィットネスクラブを創設する。
医療,福祉 リハビリの知見を活用した、健康増進のための水素事業への参入 新型コロナ感染拡大により、接触を伴うリハビリテーションやマッサージ事業は売上が激減した。そのため、人との接触を最低限にしつつ、病気予防・健康増進の効果を高めるために、水素を活用したヘルスケア事業へと新分野展開を図り、地域の住民が健康な生活を送ることができるようサポートしていく。
生活関連サービス業,娯楽業 ヘッドスパとセルフエステによる非接触型エステの併設店舗 新規開設 1.在宅ワーカーのリモートワークやお家時間でのネットの多用で日々ストレスを抱えている人達を当社独自技術のヘッドスパ(頭のマッサージ)でストレス解消、仕事の効率アップ、健康維持、アンチエイジングのお手伝いをします。2.非接触型エステとの併用で人生100年時代を若々しく過ごせるお手伝いをサブスクリプションなどでリーズナブルに提供し、ヘッドスパと併設する事で新しい雇用の創出もしていきます。
医療,福祉 訪問マッサージ会社が営むデイサービス運営事業計画 主に高齢者向けに医療保険を活用した訪問マッサージを行っておりますが、埼玉県でデイサービス施設を建設し、新規事業としてリハビリ、入浴、食事提供等の通所介護サービスを行います。
生活関連サービス業,娯楽業 マッサージ業から独自技術を活かしたオリジナル商品の製造販売業への転換 独自の「MIEKOメソッド」による小顔専門のマッサージ業から自社企画のアンチエイジング商品の製造販売事業を行います。本補助事業ではフェイシャルマスクを最初の商品として開発します。
医療,福祉 高齢者向け訪問マッサージ院が行う介護タクシー事業 高齢者に訪問マッサージ・介護支援事業所を経営している。2015年の創業以来、様々な疾患病気により治療を受けたいが通う事が出来ない方に対して、通院ではなくお客様の自宅にて国家資格を有したスタッフの訪問治療を提供してきた。団塊の世代が全員75歳以上になる2025年以降の超高齢化社会に向けて、すみ慣れた地域で暮らせるよう通院以外の外出も出来るよう地域にお住まいの高齢者に貢献できる介護タクシー事業を行なう
医療,福祉 マッサージ業から強みを活かした足湯カフェへの事業再構築 接触が不可否なマッサージ業であったためコロナ禍より80%もの売上減少に陥る中、マッサージ業で培った強みを生かして、空港というニッチかつ巨大なマーケットにおいて競合不在な足湯カフェ事業への転換を図る計画
生活関連サービス業,娯楽業 コロナ禍における新しい形の総合的な健康トレーニングサービスの新規提供および事業拡大 当社は主に高年齢層を対象に一般的なストレッチ、マッサージなどを主体にアロマ等を使った健康を目的とした総合的なリラクゼーションサービスを提供しているが、新型コロナの影響により直接的な接触であるマッサージ業界はやはり業界全体が業績不振で厳しい環境である。当社も従来のニーズと異なる新分野への展開を迫られておりそこで新たにすでにある自社の技術をいかしコロナ対策新規顧客層の獲得も期待される新分野への展開図る
生活関連サービス業,娯楽業 県内初!赤土琉球ハーブ蒸しとの相乗効果を期待できるマッサージとの組み合わせプランの提供 自宅サロンで営業していたハーブ蒸しを、コロナ禍で来客数が減ったことを機に店舗運営に切り替え、ハーブ蒸しとの相乗効果が期待できるアロママッサージなどを追加した新たなサービスメニューを県内で初めて展開
医療,福祉 リハビリマッサージ×障がい者グループホームによる地域社会貢献 今、圧倒的な供給不足で待機入居者増加が問題となっている障がい者グループホーム。当事業では神奈川県内にて治療院のリハビリマッサージ機能を付加価値として提供する障がい者グループホームを3棟開業する。
医療,福祉 整体院経営から飲食店経営への業種転換 これまで自宅で整体院を経営していましたが、コロナ禍で収入が無い状態が続いており、新たに貸店舗を借りて、飲食店経営を開始する計画です。
医療,福祉 整体業へのIT導入による潜在客への訴求力と拡大強化 リモートによる非対面インストラクション、集客UPのためのSEO対策をしたHP作成、アクセス数UPのための検索エンジンと相性の良いワードプレス導入、各種SNS(インスタグラム等)と連携したアプリケーション導入
医療,福祉 整体と美容施術を融合した総合ボディデザインスタジオの開設 既存整体業とフェイシャル・ボディエステ、痩身、脱毛という複合美容施術を複合し、富士北麓地方という商圏において美容と治療を融合した『総合ボディデザインスタジオ』という唯一無二のブランドを確立する。
生活関連サービス業,娯楽業 オンラインとリアルを融合させた骨盤整体師養成サービスの展開 対面の施術によるサービス提供を行っていたため、新型コロナウィルスによる影響を受けている。事業再構築では対面形式の骨盤整体師養成サービスを刷新し、オンラインとリアルを融合させた新しい骨盤整体師養成サービスを開発する。
サービス業(他に分類されないもの) 身体の健康から美容へ!アンチエイジング美容鍼の導入 接骨・整体事業から、コロナ禍でも売上維持拡大の見込める個室アンチエイジング美容鍼事業への展開を図る。接骨・整体事業等で磨いた技術と経験を活かし、アンチエイジングに適した美容鍼の施術を新たに導入し、V字回復を図る。
サービス業(他に分類されないもの) コロナ禍に対応した完全個室による非接触型脱毛エステ事業 ウィズコロナ社会を考慮し、感染リスクが低い自ら施術を行うこともできる非接触型脱毛サービスの提供。長期的には出張による介護脱毛も視野に入れ、子供から高齢の方まで幅広く利用しやすいサービスを提供し、多店舗展開もしていく事業である。
生活関連サービス業,娯楽業 健康産業に特化したメンズデットクスエステサロンの開設 既存事業である美容事業(毛髪・頭皮改善)、エステ事業のノウハウが活かせるメンズデトックスエステ事業に新規参入することにより、これまで十分に取り込めていなかった男性客の新規獲得数増加及び既存男性客の客単価向上を図る。
生活関連サービス業,娯楽業 非対面型美容エステサロンの新規出店 コロナにより個室での対面型施術に不安を感じている利用者の増加、人に見られずに施術を済ませたいと考える利用者の増加といった課題を解決できる女性向けのセルフ美容エステサロンの出店
生活関連サービス業,娯楽業 最新機器導入によるエステサロンの業態転換計画 今回、コロナにより深刻な被害にあい、事業そのものの見直しを考え、新たな取り組みとして、新しい機械を使った術式のサービス業態へ転換していける物である。接触そのものを減らし、新しく人材雇用して、いずれは同業他社とも連携して地域イノベーションに貢献。
生活関連サービス業,娯楽業 近年需要が高まっている、男性専門の美容サロン店に挑戦する事業 女性専門のエステティック業者が、既存事業で培った美容に関するノウハウを活かして、美容意識の向上により近年注目されている男性専門の美容サロン店に着手するために、新店舗の建設や設備を導入する新分野展開による再構築事業
生活関連サービス業,娯楽業 エステサロンノウハウを活かしたセルフエステ事業への進出 エステサロンのノウハウを生かしたセルフエステ事業への進出
生活関連サービス業,娯楽業 アーユルヴェーダ食品等を製造し、エステ部門との相乗効果を目指す事業計画 これまでは通っていただくエステサロンだったが、新しくカフェをオープンし”食”の観点で顧客へのアプローチを図る。このカフェで、サロン内で販売するオイルなどを製造し、分業体制を図るとともに、エステサロンとの相乗効果を目指す事業計画
生活関連サービス業,娯楽業 コロナ需要を取込むリラクゼーションエステから痩身エステへの新分野展開事業 本事業は、痩身エステ事業を展開するために、新たに痩身エステ専用機器「マグニート」購入を行い、さらにホームページ制作及び法人向け福利厚生サービスポータルサイト掲載を行うことで新事業展開と顧客獲得を目指すものである。
生活関連サービス業,娯楽業 非接触でセルフメンズ髭脱毛を提供 当社のエステサロンの空きスペースを活⽤し、新たに男性客に対して⾮対⾯のセルフメンズ髭脱⽑のサービスを展開する
生活関連サービス業,娯楽業 SDGsに取り組むコスメブランド(CNF化粧品中心)の創設 対面密接型サービスであるエステサロン経営がコロナ禍により極度の業績不振に陥ったため、思い切って自分の知識と経験を生かし、法人化すると共に、CNF化粧品を中心とするコスメブランドを立ち上げ、SDGsに取り組む新事業にシフトする。
生活関連サービス業,娯楽業 清潔で快適、お世話が楽になる新習慣「エステの介護脱毛」 業務用脱毛器による介護を見据えたデリケートゾーンの脱毛(介護脱毛)をエステサロンで提供。業務提携による営業に加え動画とSNSを集客に活用。集客とオンラインカウンセリングの基盤としてホームページを構築。
生活関連サービス業,娯楽業 コロナ禍でも集客できる非対面「インナーマッスルトレーニング専門店」への転換 既存のエステティックサロンの収益が縮小する環境下で、コロナ禍でも集客が期待できる非対面のビジネスモデルとして各部屋で寝たままの状態でトレーニングができる「インナーマッスルトレーニング専門店」を新たな店舗として開店する
生活関連サービス業,娯楽業 「成果が見える」フィットネス融合型エステサロンによる新分野展開 コロナ拡大による健康意識の高まりに合わせ、フィットネス融合型エステサロンの開設及び顧客とのカルテ情報共有やタイムリーな情報提供により、体型改善の新たな市場を開拓する。
生活関連サービス業,娯楽業 サブスクモデルのメンズ美容オンラインスクール事業 当社はメンズ専門の美容エステを中心に事業を展開していたが、コロナの影響を大きく受けた。既存事業で行おうとしていたトータルビューティープログラムをコロナ禍に対応した形式で実施する。
医療,福祉 エステティック事業から牧場カフェへの事業転換 男性客メインのエステ事業が新型コロナウイルスの影響により、顧客減少。女性客も取り込むために、マイクロブタの牧場カフェ事業に進出。来場客に癒しを提供するとともに、エステ事業へと誘導し、事業の発展に訴求する。
生活関連サービス業,娯楽業 美容寿命を延ばすためのセルフエステ導入事業 新型コロナウイルスによる外出自粛の影響により、当社美容室の来店者数は減少している。そこで本事業では、現在の美容室を拡張移転し、新たにセルフエステ事業を開始し、主に美容室周辺地域からの顧客獲得を狙う。
生活関連サービス業,娯楽業 メンズ「脱毛」サロンへの新規参入! 男性向けトータルビューティーサービス提供開始 当社は新事業として、新型コロナウィルス蔓延による在宅ワークやマスク着用により、ヒゲ剃ケアをしなくなったニーズを捉え、既存のエステサロン19店舗を改装し、メンズ向けの脱毛サロンのサービス提供を行う。当初は既存店舗の活用を行うが、メンズ向け痩身エステ等の展開を予定している。この柱により、女性に偏っていた事業形態を多様化し、既存のエステティシャンの活用ができる取り組みである
生活関連サービス業,娯楽業 セルフエステティック事業の構築による第二の創業 本事業は、お客様自身で行うことができるセルフエステティックサロンである。当社がこれまで培ってきた健康、癒しや美容に関する知識やノウハウを活かし、施術を伴わないお客様自身で完結できるサービスを経営の柱にしていく。
生活関連サービス業,娯楽業 エステサロンの強みを活かしたヘアカラー専門美容業への事業転換 綿密なカウンセリングと最新施術を行うエステの強みを活かし、ヘアカラー専門美容業への事業転換を図ります。「美」に関するワンストップサービス提供により、競争優位性を確保し、経済社会の変化対応を実現します。
生活関連サービス業,娯楽業 国産鳥を使用した体にやさしいテイクアウト型からあげ専門店の開業 コロナの影響を受け、エステの経営が厳しい中、からあげブームの好機を捉え、ヘルシーなからげレシピを開発することで他店との差別化を図り、国産鳥を使用した体にやさしいテイクアウト型からあげ専門店を開店する。
生活関連サービス業,娯楽業 美容から健康をプロデュース!低カロリー高タンパク質食品製造業への進出 既存のエステ事業の強みを生かし、コロナ禍で高まる健康志向ニーズに応えるべく、低カロリー高タンパク質食品の製造・販売を行う。食生活を含めた「健康的な体づくり」のためのトータルサービスを提供し、同業他社との差別化を図る。
生活関連サービス業,娯楽業 痩身エステからパーソナルトレーニングジムへの新分野展開 アフターコロナにむけて更に高まることが予想される健康需要に対し、当社の強みである美への知識と、代表者自ら学んだボディーメイクの経験を活かし完全プライベート空間のパーソナルトレーニングジムの運営を開始します。
生活関連サービス業,娯楽業 非接触サービスを実現!高付加価値セルフケアを叶える女性専用プライベート低温サウナ事業 女性専用プライベートサロンに完全個室のサウナルームを設置。エステ事業のノウハウを活かしたセルフボディケアや健康効果を増進する付加価値を加え、心身共にととのうサウナサービスを企画・実施し事業転換を図る。
生活関連サービス業,娯楽業 更年期ケア専門サロンにくせ毛カット専門美容院を併設し、相乗効果を狙う 感染対策でエステを貸切営業しているため生じた余剰スペースを改装し、くせ毛カット「キュビズムカット」ができる美容院を併設する。くせ毛に悩む更年期世代は多く、キュビズムカットで既存顧客の満足度を向上させ、美容院の顧客にはお試しエステを提供し、エステの新規顧客を目指す。
医療,福祉 コロナ禍に安心安全なプライベートサロンによる売上回復事業 女性の為の完全個室によるエステティックサロン展開により、昨今、増す お客様の美容と健康に対するお悩みを解決、思い切った事業再構築により売上回復を目指します。
生活関連サービス業,娯楽業 セルフエステ、オンラインサロンで提供するアンチエイジング専門サロン コロナ禍により対面型サービスが落ち込む中、感染症対策及び時短施術を特徴としたセルフエステ及びオンラインエステ型のサービスを提供する。提供するサービスは、ターゲット顧客のアンチエイジングを中心とする。
生活関連サービス業,娯楽業 既存エステ店の店舗集約並びに恋活支援サービスへの参入 現在2店舗体制のエステ店を新店舗に集約し管理コストの減少を狙う。それに加え新規事業として、コロナ禍で出会いがない方のために面談審査登録があり信頼性の高い恋活支援サービスを展開し、事業の多角化を図る。

 

第5回

全体での採択事例となります。

主な業種 事業計画名 事業計画の概要
医療,福祉 姿勢分析アプリを導入し、痛みの原因にアプローチしたリハビリ特化型デイサービス 当社はコロナ禍の下、外出制限を余儀なくされ筋力の低下が懸念される高齢者が、歩行困難などに陥らぬよう介護予防となる運動やリハビリを必要としているという流れを踏まえ、現在経営している鍼灸・マッサージ・整骨院2店舗の統合を行い、空いた店舗に新たにリハビリ特化型デイサービスを開業し、事業転換による事業再構築を行う。
医療,福祉 新しいエステの形!コロナ禍でも心と体を健康に! コロナ克服の為、「柔道整復師」(国家資格)が元旅館を再構築し、新しいエステの形を実践。地域初の最新設備と国家資格が融合する施術で、心と体の健康を目指し、地域No.1、かつオンリーワンのエステを目指します!
医療,福祉 サイボーグ機器を用いた訪問マッサージ治療への進出 訪問マッサージ事業に進出する。特に、最先端のロボット治療機器を用いてサービスを行う。訪問マッサージ治療の第一弾として、歩行機能向上を目的としたマッサージを提供していく。
医療,福祉 未来の需要に対応した健康需要を伸ばすフリージム事業への新展開 整骨院と併設したフリージムを新たな立地に新設に、整骨院事業で培った専門的で正しい知識と技術を最大限活用した『健康寿命を延ばすジム』を新たに展開していく。
医療,福祉 運動療法を取り入れたフィットネス事業への新分野展開 当院は新型コロナウイルスの感染拡大、同業者との競争激化、保険の厳格化により厳しい事業状況にある。この状況を打開する為に「運動療法を取り入れたフィットネス事業」を新たに立ち上げ、新分野展開を図っていく。
医療,福祉 治療家兼発明家が考案した、デスクワークに最適な姿勢制御の発明品の製造販売事業 腰痛専門治療院のノウハウを注ぎ込んで考案した姿勢制御の器具の、開発、試作制作、知財申請、製造販売、広告宣伝を行うことによって、座り姿勢における不健康リスクを減らし社会貢献と収益の確保、雇用の創生を行う。
医療,福祉 健康寿命を延ばすシニア・テレワーカー向けパーソナルトレーニング事業 団塊の世代がシニアとなり医療費や介護費の抑制のため健康寿命を延ばすことが喫緊の課題となっている。また、コロナ禍でこもりがちな生活によりテレワーカーの運動不足が懸念される。シニア世代、テレワークと子育ての世代の健康な体づくりにも貢献すべく、私の整骨院・柔道整復師のノウハウを活かしパーソナルトレーニングを提案していく。
医療,福祉 心の不調を早期発見!予防検査・健康サービス事業の推進 自律神経の状態を測定し測定された客観的データに基づき現状説明と今後の健康増進サービスの説明を行いサービス提供へ繋げます。ターゲット顧客は、心の不調を感じる方また心の不調により体調不良を感じている方
医療,福祉 整骨院のノウハウを活かし、最新鋭機械を使ったエステ・脱毛事業への進出 整骨院の一部のスペースに、20代から40代の若い世代の女性および美容に興味がある男性をターゲットとし、最新鋭のエステおよび脱毛機械を使ったエステおよび脱毛事業を実施します。具体的には、部分脱毛や全身脱毛などの脱毛サービス、骨格矯正を取り入れたフェイシャル・頭蓋小顔矯正・ボディーメイク痩身ダイエット等のエステサービスをご提供します。
医療,福祉 整骨院とジムの融合で健康づくりをめざす総合健康増進施設の開設 コインランドリーとスポーツジム併設の整骨院を建設。従来の治療に加え、スポーツジムの要素を取り入れた総合健康増進施設を運営する。また、コインランドリーの待ち時間を運動機会として提案し、地域の健康づくりと快適な生活応援に貢献する
医療,福祉 産後のママ向け美容骨盤矯正×パーソナルジム×エステ×メンタルケア 産後一年以内のママ向けにキッズスペースを完備した美の総合施術所として、美容骨盤矯正・パーソナルトレーニング・エステ・メンタルケアを兼ね備えたメニューを提供し、美のワンストップサービスを行う。
医療,福祉 整骨院が開設する機能回復訓練特化型デイサービス事業の展開 当社の鍼灸マッサージ院並びに整骨院は2020年3月からの新型コロナ感染症の影響で外出自粛や非接触サービスの動きが長期化し、集客に影響が出ていた。そこで、医療業資格所有者を抱える当社の機能回復ノウハウを活用する形で、「整骨院が開設する機能回復訓練特化型」デイサービス事業を展開することで自社売上の柱とし、城東・東葛地区を中心として健康増進を進める。
医療,福祉 鍼灸師が手掛ける非接触型脱毛・美容鍼による健康美の提供 非対面型セルフ脱毛により、既存顧客も含めた属性の近いターゲットに対して事業を展開し、既存事業(鍼灸接骨院)の強みを活かしながら美容鍼施術にて事業全体に相乗効果を発揮させます。
医療,福祉 屋内パーソナルトレーニング専用マルチコート(ミニコート、ミニグランド)の運営 治療家・スポーツトレーナーとして、アスリートの治療や復帰のリハビリの経験を活かし、『屋内パーソナルトレーニング専用マルチコート(ミニコート、ミニグランド』を建設し、治療院外で一対一のパーソナルトレーニングや健康体操をする施設を開設し運営する。
医療,福祉 地域の健康をサポートするパーソナルジム兼室内運動施設の新展開 コロナ禍で接骨院の保険診療に依存した事業だけでは、持続的な経営が困難になる恐れがある。そこで、「スポーツ選手との関わり」と「NASM-PES」の資格を活かして、健康増進のニーズの高まりに対応する新市場の獲得を目指す。
医療,福祉 国家資格者による地域住民の運動機能維持、向上を目的とした運動教室の展開 コロナ禍での低運動性疾患の増加による運動ニーズの高まりがある中、地域住民の運動機能維持と向上を目的とした運動施設を作り、国家資格保有者による科学的かつ着実な運動や栄養療法の指導を行う事業を展開する。
医療,福祉 接骨院が新たに健康維持と管理を行うストレッチジムの運営事業 ケガの治療で接骨院に来院する高齢者が減少傾向である。新たに中高年(40歳~50歳)をメインターゲットにしたストレッチジムを開始し「肥満」解消や「虚弱体質」改善を目的とした顧客層を獲得し売上拡大を図る。
医療,福祉 鍼灸師が手掛ける非接触型脱毛・美容鍼による健康美の提供 非対面型セルフ脱毛により、既存顧客も含めた属性の近いターゲットに対して事業を展開し、既存事業(鍼灸接骨院)の強みを活かしながら美容鍼施術にて事業全体に相乗効果を発揮させます。
医療,福祉 鍼灸院の新分野展開、フェムテックで女性活躍と日本経済を牽引 緊急事態宣言等により半減した売上拡大が課題。国内における新市場「フェムテック分野」で、当社が培ってきた女性健康のノウハウと、関連する最新装置を用いた新サービスを提供し、半減した売上のV時回復を図る。
医療,福祉 鍼灸師による「完全個室の本格美容サロン」で療術業から美容業へ 「鍼灸あんまマッサージ指圧師」による「駅2分完全個室の本格美容サロン」で療術業から美容業への業種転換で事業再構築します
医療,福祉 心の不調を早期発見!予防検査・健康サービス事業の推進 自律神経の状態を測定し測定された客観的データに基づき現状説明と今後の健康増進サービスの説明を行いサービス提供へ繋げます。ターゲット顧客は、心の不調を感じる方また心の不調により体調不良を感じている方
医療,福祉 介護事業の新サービス!認知症予防特化型デイサービスへの新分野展開 当社は、主として鍼灸マッサージ師による訪問及び施術所の運営を行っているが、新分野展開として新たに認知症予防特化型デイサービスを開設する。地域住民の「健康」と「笑顔」の支えになることを目指して、事業再構築を図る。
医療,福祉 整骨院が開設する機能回復訓練特化型デイサービス事業の展開 当社の鍼灸マッサージ院並びに整骨院は2020年3月からの新型コロナ感染症の影響で外出自粛や非接触サービスの動きが長期化し、集客に影響が出ていた。そこで、医療業資格所有者を抱える当社の機能回復ノウハウを活用する形で、「整骨院が開設する機能回復訓練特化型」デイサービス事業を展開することで自社売上の柱とし、城東・東葛地区を中心として健康増進を進める。
生活関連サービス業,娯楽業 美容をテーマとした女性専用のフィットネスジムを開業 一般的な女性専用フィットネスとは一線を画する、「美容」をテー マとしたフィットネスジムです。純粋なフィットネスだけでなく、 最新の機材によるセルフエステやセルフマッサージが利用できる他、 シャワールームでは美容室で使用している高品質なシャンプーやト リートメントを自由に使用できるなど、他社では味わうことができ ない体験をすることができます。
医療,福祉 整体院、健康器具販売からリラクゼーションマッサージへの業種転換 新型コロナの影響で健康器具の百貨店での催事販売の売上が減少したが、整体の技術を簡素化した教育プログラムで早期に人材の育成ができる強みを活かして、リラクゼーションマッサージへの業種転換に取り組む。
医療,福祉 健康のオアシスを届けるための移動店舗への転換~移動整体 コロナ禍で外出自粛による来店客の減少や顧客宅での施術の敬遠等で売り上げが低迷する中で、移動店舗への業態転換により外出自粛と顧客宅訪問の課題を解決するとともに、新たな顧客の獲得を目指す。
医療,福祉 整体の本場中国の施術を取り入れた「産後ケア」専門サロンの展開 出産経験のあるすべての年代の女性を対象に、女性特有の身体の悩みやトラブルを解決して豊かなライフスタイルを送っていただくための、本場中国で浸透している「産後ケア」を専門に施術するサロンを展開します。
医療,福祉 障がい者もリタイアした高齢者も輝けるアフターコロナの職業訓練 整体師である当方が種々で知り合った福祉関連の仲間と地域課題である障がい者自立施設の不足に対応して、一致団結し福祉施設を開業する。さらに建設業のセカンドキャリア対策にもつなげる人生100年時代の事業の開始。
サービス業(他に分類されないもの) エステと整体の技術を融合させた新しい痩身メニューの展開 エステの痩身プログラムに整体・整骨を取り入れて、より効果的な痩身メニューを新しく開発します。これまで女性顧客に絞っていましたが、店舗改装と整体メニューの導入により男性顧客も対応し、コロナ禍からのV字回復を図ります。
医療,福祉 不妊に悩むすべての女性のための、妊活のトータルサポート事業 妊活整体院に加え、新たにヨガ・パーソナルトレーニングメニューを追加し、妊活トータルサポート事業を展開する。電子書籍やオンラインプログラムを作成し、全国の不妊に悩む夫婦をサポートし、少子化という社会問題解決に寄与する。
医療,福祉 整体院からアイウェーブを活用したアイストレッチ事業への新分野展開 オンライン環境が常態化する世界では逃れられない社会問題となっていくと予想できる「目の不調」に対し、幅広いメニューからこれまで培ってきた当院独自の施術技術に最新機器の導入を組み合わせることでこれまでにない視力低下、眼精疲労、集中力低下を改善するサービスを構築する。
医療,福祉 整体と食事法指導を組み合わせた新サービスの提供 新設備『岩盤ベッド』を導入した新しい温熱施術と専任栄養士による食事法指導を組み合わせた新サービスの提供。不妊や更年期障害に悩む女性を新たなメインターゲットとし、地元黒部の健康寿命向上にも寄与する。
医療,福祉 心落ち着く有資格者監修リラクゼーションサロン展開 有資格者が監修したリラクゼーションサロンの立ち上げを行う。手技療法という点において既存事業との親和性が高く、技術×内装演出×接客にて高付加価値創造を続けブランド化を推進しシナジー効果を強く狙う。
生活関連サービス業,娯楽業 リラクゼーションサロン業の知見を活かしたデイサービス業への参入 通所介護施設を設立し、これまで接点の少なかった施設利用者である高齢者に、リラクゼーションサロンのクオリティの手技による施術を提供し、心身ともに健康になれる通所介護施設の構築を図る。
サービス業(他に分類されないもの) リアルフォローも可能なオンラインレッスンによるボディケア事業 ウイズコロナを見据え、主にリラクゼーションのレッスンをオンラインで提供する。当該サービスの円滑な提供・フォローとアフターコロナの需要に応えるために新規店舗を構築し、好調な心身を入手していただく。
生活関連サービス業,娯楽業 コロナ時代に対応した、密を避ける女性向けの癒しと独立支援 癒したいという思いはあるものの、店舗での密な状態は避けたいというのが新しい常識。また、女性は男性の施術を敬遠することもあります。そこで、女性が施術を行う女性専用の癒しを、店舗ではなく顧客の自宅で行う、女性専用のデリバリー・リラクゼーションを提供。さらに、若い女性の起業家の人気が集まる、リラクゼーションのスクールも開き、デリバリーなどの一人でできる小規模リラクゼーションの開業もアシストします。
サービス業(他に分類されないもの) セラピストの働き方を改善したリラクゼーションサロンの開業 女性が働き易い環境を整備し、ママさん世代の再雇用にも繋がる仕組みを作り、より優秀なセラピストを採用することによりお客様へのサービス向上に繋げ、他社との差別化を図った完全個室型のリラクゼーションサロンを開業します。
医療,福祉 ケアマネージメントをベースとした介護関連サービスの複合型施設開業 飲食やリラクゼーションの出来る環境で、リラックスして介護サービスの理解を深め、利用者自身や家族にとって最適のサービスが提案できる居宅介護支援事業所。弁当や総菜を家族に買って帰ることも可能。
生活関連サービス業,娯楽業 地域の介護福祉施設と連携した完全予約型介護脱毛とリラクゼーションによる高齢者の全身ケア事業 弊社の強みの根幹である「人的資源」等を活かして、コロナ禍、ポストコロナ時代でも更なる市場拡大が期待される「介護脱毛事業」を既存事業であるリラクゼーション事業と連動させシニア層の特徴やニーズに合わせたプログラムの開発を行い介護分野に寄与していく事業
生活関連サービス業,娯楽業 エステティック業のオンライン設備導入による「ティーチング事業」で業態転換 対面式のエステ事業、喫茶事業、酵素風呂事業を実施していたが、新型コロナウイルスまん延により売り上げの低迷を招いた。そこで、顧客の要望を聞き取り、希望が多かったオンラインでのエステ業・酵素風呂事業の開業支援、オンラインでの料理教室の業態転換を行い売り上げの向上を目指す。
生活関連サービス業,娯楽業 「かっこいい」を引き出せ! 美メンズプロデュース事業 既存事業は女性専用エステサロンである。新たに、他店にはない地域発、「美メンズプロデュース」に特化した、男磨き改革をすることで、外面から内面までトータルで自信と魅力を引き出す、当店オリジナルの新サービスを展開する。
生活関連サービス業,娯楽業 プライベートサロンでメンズエステ市場へ進出し、ジェンダーレス展開 S-IPL方式(スーパーインテンスパルスライト)を採用した最新機器を導入し、男性向け脱毛サービスの施術工程をセルフ化(オプションとしてフルサービスを選択することも可能)し、コロナ対策も進めたプライベートサロンで、お客様の「美しくなり、自然と笑顔があふれでる」そんな生活を実現できるようにサポートしていきます。
生活関連サービス業,娯楽業 最新のセルフ美容エステ機器導入による大胆な事業構造の転換 コロナによる美容サービスの利用回数減少を最新のセルフ美容エステ機器導入することにより、新たな男性顧客層を獲得していく。その結果、他社と差別化をして売上増加、事業のV字回復を図っていく計画です。
生活関連サービス業,娯楽業 エステ事業により培った栄養ノウハウを元にした飲食事業への転換 美容と健康に感度の高い医療従事者が多く住む地域に対して、エステ事業を通じて培ったホルモン免疫栄養学という栄養メソッドを取り入れた食事メニューを提供することで、食のインフラ改善を図っていく事業である。
生活関連サービス業,娯楽業 妊活・マタニティエステの新規展開とプライベートサロンの構築 コロナ禍で激減した売上回復の打開策として、妊活・マタニティエステ事業を感染対策に留意したプライベートサロンで新たに展開します。新規の売上獲得と既存事業との相乗効果により事業の継続を目指します。
生活関連サービス業,娯楽業 「美容コンサルタントが「バストケア」スクール事業進出で、美容業界の活性化に挑む」 従来の美容コンサルタント(およびサロン運営)から「バストケア」スクール(教える)事業へと業種転換することで、①(エステサロン等の)美容業者の売上回復の課題ならびに②コロナ禍での心身不調および「外見(バスト)上の崩れ」等の女性の悩みに対応していく。
生活関連サービス業,娯楽業 エステ部門強化による美容サービス多様化の実現と物販への進出 店舗を構え、このたび最新鋭の脱毛器を導入し、エステ部門も強化して、お客様それぞれの個性に応じた、よりきめ細かな総合美容サービスを実施していきたいと考えました。あわせてホームページも改良し、お客様それぞれのご要望に応える形での、スキンケアやメイクアップに関連する製品のオンライン販売も実施し、売上の増大を図っていきます。
生活関連サービス業,娯楽業 身体と地球に優しいエシカルな美容・カフェ・雑貨販売の複合事業 自宅サロンでの自然療法ワークショップ開催事業から発展し、古民家を買い取り、脱毛エステシャンも雇用し、カフエやオーガニック脱毛などの新たな複合事業を開始。身体と自然に優しい複合ショップとして展開する。
生活関連サービス業,娯楽業 ヒト幹細胞培養液を原材料とした顔用化粧品の開発・販売による新分野展開 コロナ禍で既存事業であるエステ店の来店客が減少し業績低下が著しい。そこで対人接客業ではない化粧品販売、特に美容業界で注目されているヒト幹細胞培養液を原材料とした商品を開発、販売することにより、外部環境の変化に適応する。
サービス業(他に分類されないもの) コロナに対抗する「免疫力向上・血流促進エステ&ヘッドスパ」のエステ・美容院一体型サロン コロナに対抗する健康な身体と心作りに関して総合的にサポート、解決するエステ・美容院一体型サロン経営に取り組む。本事業は、一般的な美容院・エステメニューに加えて、当社独自のコロナ対策メニューをメインに打ち出し、地域の元気と健康に貢献する。
学術研究,専門・技術サービス業 親子で通える脱毛エステティック事業の新事業展開 人目に触れにくい住宅街の一角に小さなはなれのような隠れ家脱毛サロンを建設し、各年代別のお悩み解決できる家族で通える浜松一安い脱毛サロン事業を開業
生活関連サービス業,娯楽業 セルフ脱毛事業(完全個室でセルフ脱毛を行えるサービスを提供) 当社は女性専用パーソナルジムを運営し、順調に売上高を上げていた。しかし、新型コロナの感染が拡大し顧客が減少した。そのような中、当社のターゲットとしてきた近隣地域の女性を対象に限りなく接触を減らすことのできる美容ビジネスを模索し、セルフ脱毛サロンの経営を選択した。既存事業では顧客単価が高かったためターゲットは絞られていたが、新規事業は価格を抑えて多くの人が利用できるエステサロンビジネスを展開する。
生活関連サービス業,娯楽業 地域初!フェムテック製品に特化したカウンセリングサロン開設及びショップ展開による事業再構築 既存事業のエステティック事業を通して見えてきた、新たなニーズやコロナの影響を打破するため、フェムテック事業に参入する。フェムテックの市場規模は成長する見込みであり、既存事業とのシナジー効果も期待でき、業績のⅤ字回復を実現する。
生活関連サービス業,娯楽業 光線療法を用いた新たなエステティック(美容術)への挑戦 コロナ禍でエステサロンへの来店客が減少し、売上が減少すると共に競合他社との競合も激化している。このような中、他社と差別化した今までとは異なる、より美容効果の高い美容術を取り入れることで、エステ顧客の来店を促進し生き残りを図る。
サービス業(他に分類されないもの) DX技術を活用した障害者自立訓練事業および自費リハビリ施設運営 ①地域で開業している整形外科医院と連携をとることにより最新のDX 技術(VR技術、ロボティックス等)を最大限に活用することを目ざした 身体障害者の自立訓練(機能訓練)事業 ②保険診療に頼らない自費による地域密着型リハビリテーション事業を開業し健康寿命の増進を目指す
医療,福祉 介護事業所への高度人材の派遣事業立上げ 有資格者を中心としたリハビリテーション特化の介護事業を行っているが、新型コロナウイルス感染症により通所介護事業所の来所者数が減少し、余剰人員が生じるようになった。介護業界全体は労働力不足で人材派遣のニーズが高い事から、本再構築事業にて派遣事業を立上げ、余剰人員の有効活用を図る。
医療,福祉 運動療法をメインとした短時間の通所介護サービス 既存事業は地域に根差した訪問介護サービスを提供。今後も高齢化社会や介護利用者の増加が見込まれ、リハビリの需要が拡大することが想定。新規事業は来所しリハビリを行う通所介護サービスを提供する。利用者にとって選択肢が増えるだけでなく、リハビリのプログラムの質の向上にもつながる。利用者が引きこもりにならず自宅外に出る機会も提供できることにもなり高齢化社会に貢献できると考えている。
サービス業(他に分類されないもの) IoT機器を活用したリハビリデイサービス事業への展開 既存事業で培った介護分野の知識や人脈、提携先のデジタル技術を活かし、介護士などのスタッフの 業務効率をアップさせるような IoT 機器を活用した、回復型(リハビリ)のデイサービス事業を展開 いたします。
サービス業(他に分類されないもの) 「コロナに負けずいつまでも心躍る日常を!歩く幸せを取り戻す“歩行訓練特化型”リハビリデイサービス施設 事業計画書」 「歩く」ことへのこだわりを貫いた「歩行訓練特化型のデイサービス施設」を開設。理学療法士・作業療法士等の専門職が常駐することにより病院と同等のリハビリ施術を提供していく。利用者同士の交流の輪を広げ、元気になることでシニア世代の活性化と地域貢献を図る。
生活関連サービス業,娯楽業 ポストコロナを見据えた訪問・オンライントレーニングへの転換 生活様式の変化により、ジム以外の場所でのトレーニングニーズが高まっています。医療系の知識を持つ当社強みを活かし、リハビリや体力回復が必要な方をターゲットとした訪問、オンライントレーニングを展開します。

 

第6回

全体での採択事例となります。

主な業種 事業計画名 事業計画の概要
医療,福祉 整骨院と介護を連携させた地域密着型通所介護施設の開設 デイサービスを新分野展開し既存の事業である整骨院に併設する。主に運動器疾患のリハビリ施設である整骨院にデイサービスを併設する事によりカルテを共有し、専門的な運動療法、体操を個々に提供。高齢者の自立支援で介護重度化を防止し、社会保障費の抑制、さらに地域活性化へ繋げる
医療,福祉 コロナ禍でも集客可能な複合型運動施設の新設によるヘルスケア事業の展開 活動自粛の影響を受けた整骨院がオンラインとオフラインを併用し、ウィズコロナでも集客可能なパーソナルジムとスタジオを備えた複合型運動施設を新設。ヘルスケア事業を展開し、予防医療の普及で○○県民の健康寿命の延伸および医療費の削減に貢献。
医療,福祉 健康増進支援分野への進出による、既存事業の収益補完 コロナ禍による受診控えや域内の競争激化による受診者減少に鑑み、高齢者等の健康増進に特化した施設を整備し、地域内で健康的な生活を送るための拠点としての役割を確立する。
医療,福祉 健康寿命の延長を目指すリハビリデイサービス事業への新分野展開 当社は○○県内に整骨院を8店舗展開。コロナの影響による商業施設の営業時短や外出自粛により客数/売上が減少。今回AI技術を活用した新しいリハビリデイサービス事業へ新分野展開し、業績回復を狙う。
医療,福祉 脱毛事業へ進出し、セルフ・男性専用・介護脱毛を展開 女性だけでなく男性、高齢者が介護に備えるため等、脱毛の意識は高まっている。肌を出して治療する弊社は脱毛を勧めやすいので異種分野だが導入しやすく高収益が期待できる。既存顧客に提案しながら、新規店舗での男性専用脱毛やセルフ脱毛を展開する。
医療,福祉 鍼灸サロン○○○○新規出店事業 現在○○整骨院で行っている鍼治療は療養としての鍼なので不調を訴えている患者さんに向けての施術である。今回計画している美容鍼はしわ、たるみ、小顔などの美容に関しての施術であり、既存事業であまり取り込めていない若年層の女性顧客をターゲットに考えました。
医療,福祉 コロナ禍にて需要が急増化しているリラクゼーション事業への業種転換 整骨院を経営している当社はコロナ禍にて主要顧客である高齢者の来店が激減したことが課題。既存事業の強みを活用できかつ、需要が急拡大しているリラクゼーション事業へと業種転換を行うことで業績のV字回復を目指す
医療,福祉 障がい者福祉の健康課題解決と雇用を創出するグループホーム事業 ○○県△△市において、障がい者健康対策ノウハウを活用した障がい者向けグループホーム事業を実施します。従来事業である鍼灸整骨院とデイサービスの知見を活かし、オンライン通信も活用して、地域貢献を目指します。
医療,福祉 健康寿命を延ばそう!クラウドも利用した身体機能改善パーソナルトレーニング事業 当院の治療ノウハウを用いて痛みや衰えなどがあっても安心してできるパーソナルトレーニングを提供する
またクラウドサービスで利用者が自宅でもケアや自己管理ができる環境を提供し健康で楽しい生活が送れるようにお手伝いをする。
医療,福祉 健康寿命を延ばすための高齢者向けトレーニングジムへの新分野展開 コロナ過で既存事業の売上が減少する中、高齢者を中心とした健康寿命を意識した需要の高まりを市場機会と捉え、鍼灸整骨院運営・スポーツプログラマー在籍といったつよみを活かした高齢者向けのトレーニングジム事業への新たなチャレンジ
生活関連サービス業,娯楽業 治療から予防へ 新しいスタイルの整骨院 高齢者向けパーソナルジムの開設 コロナ以降生活の様式が変化を遂げる中、高齢者に特化した高齢者向けのパーソナルトレーニングを併設することで、治療と予防を同じ場所で行える地域密着型の新しいスタイルの整骨院を作りけ、高齢化社会へ向け健康で長生きのできる体づくりを患者さんとともに行っていく。
医療,福祉 整骨院が行う機能訓練に特化した地域密着型通所介護事業所の開業 当院はこれまで高齢者の健康寿命の延伸を実現する整骨サービスを提供してまいりました。蓄積したノウハウを活用し地域密着型通所介護事業所を開設し地域高齢者の身体機能向上を通じて健康寿命の延伸に貢献するとともに売上高のV字回復を実現する事業計画です。
医療,福祉 整体のプロが提供する介護予防の促進に効果的な脱毛事業 これから高齢化を迎えるエイジング世代に対して、整骨院と通所介護事業で積み上げた利用者の体に関する分析結果をもとに美容だけでなく医療・介護の側面から脱毛の本質的価値を訴求し、個々の体質に合った安心安全で効果的な脱毛施術を行う。
医療,福祉 鍼灸接骨院からセルフエステ&スポーツジム事業による新分野展開 年齢層が高い顧客が当院は多いため、コロナにより来院回数、頻度が激減した。運動学等身体の仕組みや知識が豊富な柔道整復師のノウハウを活かして、セルフエステ&スポーツジム事業を通じて、若い世代の顧客獲得を図る。
医療,福祉 機能診断の知見を活かした短時間集中型トレーニングジムの開設 当院の課題は、非対面で提供できる継続的なサービスを作ることです。運動機能診断の知見を活かし、短時間でも効果が見込める運動メニューを開発。その実施場所として月額で利用可能なトレーニングジムを開設します。
医療,福祉 接骨院だからこその発毛ビジネス身体だけでなく心も豊かに 従業員2人の接骨院を営む小さな会社が、カウンセリング力などを生かし、男性・女性問わず悩まれている方が多い薄毛・抜毛の解消について取り組みます。課題は設備投資やネットワークなどにより解消します。
医療,福祉 アスリートや身体に悩みを抱える人たちに脱毛サービスを提供する新規事業 当院は、学生や成人のアスリートの方たちが多く来院されています。また現在は、「パラスポーツ」も普及しており、身体に障害を持った方達もスポーツを楽しむことが多くなってきました。そんな中で、「脱毛」に関するニーズを強く感じたため、当院が新たに脱毛サービスを手掛け、事業再構築を行うことを計画しました。
医療,福祉 麻痺セラピスト協会認定、身体のためのトータルサロン○○○○の提供 これまでは指圧やマッサージなどの健康保険の適用範囲内での治療および打撲や骨折の治療など保険適用範囲外での治療を中心に行ってきた。新たに病院でのリハビリ後に後遺症が残った患者や睡眠障害に悩む患者に対して麻痺施術と睡眠害施術を実施する。加齢とともに睡眠障害で悩み始める患者や麻痺障害に悩む患者がこれまでの対応で多く見受けられたため、充分なニーズがあることを見据えて新規事業を開始する。
生活関連サービス業,娯楽業 トータルビューティーの追求と既存事業の相乗効果 ~美容脱毛へ新分野展開~ 既存事業の店舗遊休スペースを活用した美容脱毛サロンの新分野展開。美容脱毛ながら元医療従事者兼あんまマッサージ師の国家資格保有者による施術がセールスポイント。また、介護脱毛というニッチな市場の需要も取り入れつつ、既存事業とシナジー効果を図る。
生活関連サービス業,娯楽業 温活エステの健康法に痩身エステを加えたトータルサロンの事業拡大 商標権をもつ○○先生によるリンパマッサージ健康法に、外見を磨く痩身エステを加えたトータルビューティーで独自の差別化戦略をしていく。△△△の経営者専門ブランドサロンとして事業拡大・販路拡大をしていく
生活関連サービス業,娯楽業 これまでにないオフィス向け出張マッサージという新分野の創造 ○○ホテル等のホテル宿泊客向け出張マッサージを行う当社が、オフィス向け出張マッサージの新メニューを開発し、コロナ疲れ・リモート慣れで業務効率が上がらないビジネスパーソンの集中力改善・業務効率アップに貢献します。
医療,福祉 「マッサージ×食事=内外両面の健康」をコンセプトに既存事業の整体業と新事業の飲食業の相乗効果でコロナ渦を乗り越える ○○館という整体業を経営していますがコロナの影響で売上が激減しました。コロナ渦で向上した健康意識に応える、テイクアウト・デリバリーに特化したヘルシーな多国籍料理店を開設し、「マッサージ×食事=内外両面の健康」をコンセプトにV字回復を図ります。
生活関連サービス業,娯楽業 全国の経営不振マッサージ店のフランチャイズ化計画 既存店舗の業績がコロナ禍で下降している中、開業19年目の実績を持つ、高度で特殊なタイ古式マッサージの技術と豊富な経営ノウハウの強みを活用して、新規事業として日本全国の経営不振に苦しむマッサージ店の再生業を行い、フランチャイズ展開を図る。その為の技術、経営ノウハウ等を教育する研修施設の店舗改装を補助金を利用して行う。
医療,福祉 介護事業所が美と健康を求める高齢者の声に応え美容鍼灸院を開業 介護事業を手掛ける○○○○○○協会は施設利用者である高齢者の美と健康のニーズに対応し認知症予防にもつながる美容鍼灸の分野に挑戦する。オンラインや訪問での施術も行い地域一体に元気と活力を与える。
医療,福祉 10代の悩み解消!脱毛・ニキビ改善サービスの開始 既存事業の鍼灸・整体サービスで主に事務所として使用していたスペースを活用して、脱毛器及びヒト幹細胞培養液注入器の設備を導入し、主に10代向けとして脱毛と美肌(ニキビ改善)のサービス提供を始める。
医療,福祉 最新の身体測定機器導入によるヘルスコンサルタント事業への転換 最先端のデジタル技術を活用した機器を導入しコロナ禍でも需要の高いヘルスコンサルタント事業(非接触・生産性向上)への思いきった業種転換を行う。接触機会を減らしながら、既存事業とのシナジーをも図る。
医療,福祉 美容鍼灸・インナーマッスルトレーニングによる、心と体のトータルバランスケアサポートの展開 当院の強みは、○○式△△△△テクニックという独自の手技を開発し高い施術ノウハウを保有。また代表の長男は鍼灸師資格を保有、現在他の医院で美容鍼に携わり、そのノウハウがある。このリソースを活用し成長が期待できるアンチエイジング市場及びヘルスケア市場への事業展開を図る。
医療,福祉 AI動作解析ソフトでスポーツの世界で活躍できる子どもたちを増やせ! AI動作解析ソフトを使い、スポーツの世界で活躍する子供たちのパフォーマンスの向上をサポートする。身体のケア、メンタル面の強化、トレーニング指導を行う。様々なデジタル技術を活用し、分析することで世界で活躍できるスポーツ選手の育成を行う。
医療,福祉 障がいの有無に関わらず共生する、多世代複合施設での重症児デイサービス 新たに重症心身障害児を対象とする児童発達支援及び放課後デイサービス施設を、高齢者デイサービス・保育園のある敷地内に建設し、高齢者・保育園児・障がい児が共生する多世代交流施設の運営を行う。
学術研究,専門・技術サービス業 歩行改善リハビリデイサービスと介護予防サービスへの事業展開 歩行機能の維持改善に強みを持つ高齢者向けデイサービス、カフェ・美容・トレーニングの複合サロン、生活支援コンシェルジュサービスをトータルで提供し、地域の介護予防に寄与することを目指す取り組みである。
医療,福祉 最新の集束型体外衝撃波と姿勢分析システムを使ったリハビリ施設 これまでの整形外科と内科の診療に加え、最新の集束型体外衝撃波と姿勢分析システムを使用したリハビリテーション科を新設することで、急性・慢性の痛みから運動機能の低下まで対応できる高齢者包括医療センターを目指す。
医療,福祉 山間部の廃校を利用して高齢者施設や障害者施設の利用者が活躍する場の創設 廃校(旧○○中学校)を利活用し、日本で初めての介護保険法適用施設と利用契約を結びアクティビティ体験の場所を提供し家庭科室等学校の強みを生かし地域住民と連携したワークショップを行い地域コミュニティのハブ化を行います。
医療,福祉 介護サービス業が行う、日本初の要支援・要介護者向けゴルフデイサービス新事業 要支援・要介護の高齢者に対して、介護保険を用いた「ゴルフデイサービス」を提供する。スナッグゴルフとシミュレーターを用いたゴルフリハビリを行う。また夜間、日曜は一般ゴルファー向けに無人ゴルフ練習場、ゴルフ特化型パーソナルトレーニングを提供する。
医療,福祉 地域ニーズに応えた、入浴介護サービス(通所介護)の新たな提供 当社は、接骨院・通所介護事業(リハビリ特化のデイサービス)を営んでいます。このたび、入浴介護サービスを新たに開始するものです。『コロナ禍にて外出を自粛しているが、自力では入浴が困難であり困っている』との声が当社に多く寄せられており、そのような新たな地域ニーズに応えるものです。また、コロナ禍で落ち込んだ、当社の業績回復につなげる試みでもあります。
医療,福祉 リハビリ機器の導入による機能回復に特化した介護予防への新分野展開 既存の介護事業で培った地域医療との連携体制等の強みを生かし、リハビリ機器を導入した介護予防事業で新分野展開を行っていく。
医療,福祉 身体組織に精通した整体技術を生かした高齢者向けフィットネスジム事業 当社は、○○市で「身体組織に精通した整体技術」を生かした整体院を運営している。コロナの影響を受け売上減少しているなか、本事業では蓄積してきた整体技術を強みに「高齢者向けフィットネスジム」の事業展開で売上回復を目指す。
宿泊業,飲食サービス業 「体育会系や健康志向の男性向け『整体×ストレッチ』事業への転換 ○○初出店となる話題性や、既存顧客層との相性の良さ、整体院の経営経験者が存在している当社ならではの強みを活かして「ストレッチ(FC)×整体(当社)」の独自性とサービス差別化によりⅤ字回復を図る。
製造業 地域高齢者の心身を健康にする次世代型健康サロンの開業・運営 高齢化による健康意識の高まりを背景とし、波動療法を活かした整体施術と、施術者の心理カウンセラー資格を活かしたアドバイスにより、地域住民の体調・心理両面の健康に資する“次世代型健康サロン”を開業します。
医療,福祉 コロナ禍で拡大する動画広告市場への参入と経営リスクの分散 新型コロナウイルス感染症の影響を受けている既存の整体院事業だけでの売上回復は困難であり、本事業での思い切った事業再構築により、Youtube事業へ参入することで、売上・利益、付加価値の向上を実現する。
医療,福祉 整体院店舗から総合出張リラクゼーションアプリ運営への転換 整体院運営とアプリ販売事業を行ってきた当社が、既存事業の強みを生かした「総合出張リラクゼーションアプリ」を開発し、セラピストと顧客をつなぐプラットフォーム運営を行うことで、コロナで減少した売上回復を図る。
生活関連サービス業,娯楽業 赤ちゃんセラピーの施術者養成で楽しく育児できる元気な日本を作る ひどい便秘・夜泣きなどで悩むママが増えている。赤ちゃんの身体の緊張を解す施術を多くのママに届けるために助産師と整体師向けのスクールを立ち上げる。助産師と整体師が連携した仕組みで子育ての悩みを解消する。
生活関連サービス業,娯楽業 潜在的フィットネス需要に対応するプライベートジムの開設 主にフィットネスクラブへの関心はあるがコロナ禍や大きなジムに抵抗がある人などに対し、当院にストレッチマシンを設置することでプライベートジムとして利用してもらい、潜在的なフィットネス需要に応える。
医療,福祉 酸水素ガスの力で、体質改善!カラダの内側からキレイになれる美容エステ事業の展開 現在、整体を中心とした治療院を展開。コロナ禍において来客数が大きく減少し多角化の必要性を感じたため、自社の強みである高度な整体知識と酸水素ガスの体質改善効果を活用した、美容エステ事業を東京都二子玉川に展開する。
生活関連サービス業,娯楽業 心と身体を美しく整えるオーダーメイド整体事業への進出 14年の経験と知識を活かし美容サロンが取り組むコロナ禍で疲弊した人へ植物療法を用いて国家資格保持者が提供する【心と身体を美しく整えるオーダーメイド整体事業】へ進出し社会貢献を目指す。
医療,福祉 整体院併設の「DX活用のコインランドリー・ 洗濯代行宅配業」を展開 本事業では、現業とのシナジー効果が見込むことができる「DX活用のコインランドリー・洗濯代行宅配業」を展開します。忙しい共働き世帯、高齢者などへ洗濯代行サービスを展開し、同業界の課題である「狭い商圏」、「低稼働率」を解消し売上のV字回復に取り組みます。
生活関連サービス業,娯楽業 美容と健康がコラボ!リラクゼーション整体が受けられるヘアサロン 現業のストレッチ整体業・パーソナルトレーニング業で行っている技術と経験を活かしたヘアサロンへの新分野展開を計画致しております。ヘアサロンで肩がこるといった方への整体サービスや、ブライダルヘアメイクにダイエットを付帯した新しいヘアサロンサービスなどを展開いたします。
医療,福祉 整体院のノウハウと顧客ネットワークを活用してセルフ脱毛サービス店舗新設への新分野展開 当社は整体接骨院事業と医療介護商品のEC事業の2本柱で事業展開してきたが、接触が基本となる整体接骨院事業においては来院を敬遠する顧客が増えたことでの売上減少などコロナの影響を大きく受けた。一方、水泳やジムなどのスポーツを楽しむ男性客や中高生を持つ親御さんなどの整体院顧客から対面での感染リスクを回避したセルフ脱毛サービスの要望を多く聞き、新分野展開として完全無人対応のセルフ脱毛サービス店舗を実施する
生活関連サービス業,娯楽業 「美容と健康」をテーマにした「健康カフェ」の開業 長年、エステサロンでお客様の美のサポートを行ってきたが、体は「食べたもの」で出来ており、食を通じての美の実現の重要性を痛感したため、エステサロンとの相乗効果が期待できる「健康カフェ」の開業を計画した。
生活関連サービス業,娯楽業 エステサロンから健康的に痩せるに特化したパーソナルジムに挑戦! コロナ禍で体重増加した女性のための伴奏型ダイエットを支援!食事や運動を総合管理した「健康的に痩せる」に特化したパーソナルジム事業に挑戦します。
生活関連サービス業,娯楽業 最先端機器を活用した男性美容エステサービス開始による収益向上 当社は飲食事業およびエステサロンの運営を主事業として行っている。近年、飲食事業が大きな打撃を受けている。そこで、V字回復を図るために最先端機器を活用した男性向け美容エステサービスで新規顧客開拓を図る。
生活関連サービス業,娯楽業 コロナ禍の人数制限に対応する新たなエステサロン事業の展開 コロナ禍の人数制限等で売上が減少している。そこで、ジムの空いたスペースを利用してエステ事業に取り組み、エステサロン併設のパーソナルトレーニングジムの新展開で売上の拡大を図る。
生活関連サービス業,娯楽業 非接触型セルフエステサロン ○○では初出店となる、セルフエステの展開を行う。受付は有人で行うものの、施術はお客様自身が行う為、非対面でのサービス提供となる。新たな取り組みとしてカップルや友人同士でも利用ができるメニューを提供する。
生活関連サービス業,娯楽業 多様なニーズに応える非接触型セルフエステサロンへの大胆な転換 コロナ禍でも安心・安全に利用できる非接触型ビジネスを構築!老若男女問わず、若年層・男性・トランスジェンダー等、新たな顧客層を開拓し低価格帯エステのニーズに応える事業で、次世代の非接触型エステ市場の新規売上を狙うビジネスである
医療,福祉 健康的に理想の身体へ!スーパーに来る主婦層をターゲットにしたセルフ痩身エステ事業への挑戦 訪問医療及びフィットネスを行っていた弊社が、長年の経営で培ってきた健康になるための身体作りへの知見を活かし、セルフ痩身エステサロン事業を開始します。それによって、3年後には会社全体で約20%の売上高増加、約80%の営業利益増加を目指します。
医療,福祉 美容皮膚科経験を活かした、解析・効果を見える化できる肌ケア専用エステサロン展開 大胆な事業の再構築をするために、美容皮膚科の勤務経験もある社長に交代し、院内の情報誌事業から画像装置およびエステ機器を用いた解析・効果の見える施術での肌ケア専用エステサロン+化粧品・サプリ販売へ業種転換する。
医療,福祉 訪問看護事業の待機人材を活用したエステサロン 当社の強みである「医療人材による確かなケア技術」を活用し、事業機会である「高いホスピタリティを求める顧客の美容健康ニーズへの高まり」を適切に捉え、「感染予防型の健康増進と美容を目的としたヘルスケアエステ」を事業化します。
生活関連サービス業,娯楽業 機器による脊椎セラピーで身体の悩みを持つ顧客を幸せにする コロナ禍で売上が減少したエステサロン事業で脊椎セラピー事業を新分野展開として行う。エステと異なり全自動機器により非接触型での施術が行えるのだ感染症対策も万全。サブスク料金を導入し安定した売上をあげる。
生活関連サービス業,娯楽業 高級隠れ家サロンが行うセルフエステ事業 ○○○○で美容エステサロン事業を行っていたところ、新型コロナウイルスの影響を受けたことで、新たに機材を導入し「美容セルフエステ事業」を開始、コロナ禍でも成長している事業へと大胆に転換します。
建設業 ゆったりと寛げる同時施術が可能なラウンジ併設エステサロン ○○○から徒歩1分の好立地に、同時施術を受けられる総合エステサロンを開設する。施術後、一定期間いつでも無料で使えるラウンジを併設する。エステ施術経験15年以上の当社役員のスキルと、内装工事業を生かした異業種参入支援の取り組みも進める。
生活関連サービス業,娯楽業 セルフエステサロンの運営 当社は2005年より○○駅周辺でエステティックサロン「トータルビューティーサロン△△△△△」を経営し、地域住⺠の皆様に美容と健康の増進を支援してきた。現在は対面形式でのサービスを提供しているが、新規事業においては、これまで培ってきたブランド力や技術力を活かして非対面形式のセルフエステサロンの運営に試みる。
サービス業(他に分類されないもの) テレワーク普及による住宅の付加価値化に対応した新たなエクステリアのコンサルティングサービスの展開 本事業は、庭園を中心としたエクステリアおよびエステサロンの事業を展開している当社が、新たにフランスのデジョユプールを組み入れたエクステリアの提案を通じた新分野展開を図る事業である。
医療,福祉 美容関係店舗専門の不動産賃貸仲介事業「おばちゃん不動産」 ○○市内でエステサロンを15年間運営していた会社が、美容業界で独立開業を目指す若者(特に女性)に店舗物件を紹介する不動産仲介サイト「△△△△△不動産」を開設。経験者の目線で客単価や集客も相談できるような新スタイルの不動産屋を目指します
医療,福祉 療術業発展のため、オンラインを使った人材育成 オンライン・対面を通して、鍼灸・整骨院の技術や経営方法などを学びあえる、人材育成の場を提供する。
医療,福祉 アスリートとのネットワークを活かし身体矯正マッサージ事業に進出 創業60年の不動産・保育所運営企業を継承した経営者が、第二創業で多角化に挑戦。アスリートとのネットワークを活かし身体矯正マッサージ事業に進出し、従業員=保育士のキャリアパスの多様化と賃上げに取り組む。
医療,福祉 生活保護の方も入居可能なリハビリ・機能訓練も出来る有料老人ホーム 通所介護は感染症の影響を大きく受けてきた。介護ノウハウを活かし、リハビリ・機能訓練に特化し、生活保護でも入れる有料老人ホームを施設介護として展開する事で、withコロナに適した事業体制の構築を図る。
医療,福祉 施術者マッチングサイト構築でのリラクゼーション業界活性化事業 個人事業主としてフリーランスで働く整体、エステティシャン、ネイリスト等の施術者と顧客及びシェアサロンをつなぐプラットフォームをWeb上にマッチングサイトとして構築し、新事業として確立していきます。

 

第7回

全体での採択事例となります。

主な業種 事業計画名 事業計画の概要
医療,福祉 治療院ブランドの物販ビジネス展開とセルフケア型サービスの提供 当院は、2000年に開業しアスリート向けの高度なケア提供に強みを持つ鍼灸院である。コロナ影響により、スポーツビジネスはイベント中止や観客数制限のため経営環境が悪化しており、新しく物販とセルフケア型のサービスを行い、非対面の売上確保を図る。
医療,福祉 ボディバランスと針きゅう整体にメタトロンを組み合わせた新サービス構築 現在外注にて出張してもらっている当社で大人気の、周波数測定機器(メタトロン機器)を導入することで、いつでも測定・施術可能となって顧客満足度を向上。既存事業とのシナジー効果を発揮し新たなサービス体制の構築
医療,福祉 中年・高齢者向け整体・オステオパシー・エステの総合サロン 「全身の痛みの専門治療院」として全身の痛みを治し、ソフトな施術で高齢者にも対応出来る技術を基礎に、美容とサプリメント販売に手を広げ、健康と美容の総合サービスとして、競合から差別化し、営業の間口を広げ、効果的な集客と複数サービスを繋げる。具体的には、中年女性にはニナファームの化粧品を使ったエステとまつげエクステ、高齢者にはオステオパシーと美容リハビリを提供し、右肩上がりの美容市場に参入する
医療,福祉 介護施設と連携した地域密着型整骨院事業の展開 超高齢化社会において、介護者の肉体的・身体的疲労を緩和することを目的としており、介護者・高齢者も含め、それぞれの疲労の回復、感染症に対する不安に対し、安心して肉体と精神のリフレッシュをすることができる
医療,福祉 茨城県潮来市整骨院による筋力強化目的のデイサービス事業参入 コロナ禍での外出控えによる売上減少と、人口減少が進む地域密着型既存ビジネスモデルから脱却するため、市場が拡大する高齢者向けデイサービスによる新規売上と両事業のシナジー効果にて売上V字回復を目指す事業。
医療,福祉 医療機関と連携した24時間メディカルフィットネスの開業 整骨院の運営を手掛けてきた当社では、新たに「24時間フィットネスジム」を開設し、整骨院に通院中の患者だけでなく地元クリニックと連携しながら地域住民の誰もが気軽に運動を習慣化する健康支援を行う。ジムの運営はIOT機器とクラウドシステムを導入し対人接触機会の減少と新たな売上拡大を目指す。
医療,福祉 医療従事者が考案したやさしいスポーツジム コロナ禍での売上減少リスクからの脱却のために、整骨院が慢性疾患をお持ちの方、肩こり・腰痛にお悩みの方などに向けて、継続的に正しい身体の使い方を身に付け、健康を保つためのスポーツジム事業に取り組む。
医療,福祉 鍼灸整骨院が強みを活かして、パーソナルトレーニングジム事業で社会貢献 新型コロナウィルス感染拡大による外出自粛等の影響で、売上高が大幅に減少した。整骨院事業での強みを活かしつつデジタル技術を活用することで、顧客に寄り添うパーソナルトレーニングジムを開業する。
医療,福祉 需要が増加する放課後等デイサービス事業に挑戦 オリジナル教材使用で新規顧客獲得 整骨院を営む当社では、コロナ感染症の影響で高齢者の来店が大幅に減少しています。そこで、新事業では需要が増加する6-18歳の障がい児を対象とした放課後等デイサービス事業に挑戦します。既存事業で培った顧客名簿と当社の遊休資産を活用し、オリジナル教材の開発で新規顧客獲得に挑戦します。
サービス業(他に分類されないもの) 子供たちの未来を輝かせるSDGs×野球フィットネスジムの運営 ○○市エリアで野球をする青少年やチーム向けにSDGs対応&AI機能を導入した野球コンディショニングに特化したフィットネス設備✖️スポーツ練習場✖️整骨院✖️グローブ再生工房を併設したフィットネスジムの運営。
医療,福祉 既存事業の強みを活かしたパーソナルトレーニングジムとレンタルジム事業 既存事業の整骨院事業が、新型コロナウィルスの影響で苦戦する中、新たな事業の柱として整骨院や総合格闘技道場の既存事業の強みを活かしたパーソナルトレーニングジムやレンタルジム事業を立ち上げ、V字回復を図ります。
医療,福祉 医療従事者による予防医学的トレーニングを提供するスポーツジム 本事業では整骨院を営む当社が効果的なリハビリやトレーニングができるスポーツジムを開業します。本事業により、トレーニングに関する専門知識を有する当社スタッフが「怪我をしにくい体作り」をサポートをします。
医療,福祉 美容整体に特化した施術サービスの新分野展開 従来の整骨院の施術スキルを活用することができ、かつ市場ニーズが拡大している美容整体事業に新たに取り組み、事業の多角化を図る。
医療,福祉 整骨院に併設のレンタルスペースとカフェで身体と食をワンストップフォロー 栄養価の高いメニューを揃えたダイエットや健康促進に貢献するカフェと、施術に特化したレンタルスペースで、既存事業の整骨院だけでは解決ができない身体の不調や栄養面をサポートできるワンストップサービスを開業します。
医療,福祉 デイサービス併設による高齢者に寄り添った整骨院の開業 当社では現在、鍼灸院と整骨院を計4店舗経営しているが、コロナウイルスの影響による外出機会の減少や、店舗の増加に伴う競争の激化、保険の厳格化による市場自体の縮小によって、業績不振に陥っている。そこで、社会の高齢化も踏まえて、既存事業では割合の小さい高齢者層に着目し、当院に併設する形で新たにデイサービス事業を展開する。
医療,福祉 第5次○○○市障害者計画に基づいた福祉事業で安定経営を目指し、地域ニーズに沿った事業を展開します。 ○○○市で鍼灸・整骨院と訪問介護ステーションを実施している弊社は、新型コロナウイルスの影響を受け売上が減少しました。安定的な事業である福祉事業を多角化して経営の安定を図り、地域経済の発展に寄与します。
医療,福祉 重症心身障害児を対象とする安全・安心第一の放課後等デイサービス 現在受け入れが少ない重症心身障害児の対するケアを行う放課後等デイサービス。整骨院での経験を生かした、重心児のケア・送迎サービス・保護者へのカウンセリングを含む、安心・安全の事業所づくりを目指す。
医療,福祉 健康を促進するインソールの開発及び販売 脳に作⽤し無理な強制⼒をかけずに⾜から⾝体へのバランスを整えるインソールの開発と企画販売を⾏います。全⾝を⽀える⼤事な役割を担いバランスを取らないといけない「⾜」に対して、施術効果を持続させ、バランスを崩さないために脳と足の関係に着目しすべての人の健康を足元から維持させます。
医療,福祉 「100歳まで歩ける身体づくり」をサポートするフットケアサロンの展開 足に関する悩み・トラブルを抱える人のフットケアに対する関心が高まっており、鍼灸整骨院として多くの身体に向き合ってきた今までの経験やノウハウを活用する事業として、「フットケアサロン事業」に取り組む。「100歳まで歩ける身体を創造」を理念に、地域経済の活性化、健康寿命の延伸に貢献するとともに事業拡大を目指す。
医療,福祉 整骨院がプロデュースする新しい形のメディカルフィットネス 整骨・鍼灸院人材の強みを活かし、予防医学に基づいた運動と栄養と治療の三位一体型のメディカルフィットネスを開業する。予防から健康の価値提供を図るとともに、健康に関するLTVの最大化を目指す取組みである。
卸売業,小売業 「施術×運動」をコンセプトとしたトレーニングジム併設の整骨院 「施術×運動」をコンセプトに、健康寿命延伸を目的とした、トレーニングジム併設の整骨院を開設。症状が再発しないための運動習慣や動作指導、理想の体づくりまでをトータルサポートする。
医療,福祉 メディセル導入!幅広い治療を行い、幅広い症状改善・幅広い年齢層の獲得を狙う 今回の補助事業では『メディセルを導入し全身施術』を行う。効果として、急性・慢性症状問わずほとんどの痛み(全身)を和らげる効果があり、患者層の増加を狙う。コロナ禍の影響により痛みに悩む人は増えているので、需要は高いと考える。
医療,福祉 整骨院の知識・技術でシナジー効果を狙った美容院への新分野展開 奈良の地元密着型の整骨院が美容院事業に参入する。柔道整復師の知識と技術を取り入れたヘッドスパメニューで差別化を図り、コロナと物価高騰の打撃から業績回復と事業の成長、地元奈良の雇用促進を目指す計画です。
医療,福祉 シミ美白専門サロン 整骨院に来られる患者様が治療以外で通ってきていただける整骨院への転身。エステやシミケアの施術を行い、体の内外を整え、健康づくりを支援するサロンを開業。
医療,福祉 美容への意識が高い20-30代女性向けのSWIMS・陶板浴を用いた美容整体サービス 40-60代女性の筋骨格系症状を対象とした保険内診療サービスから美容への意識が高い20-30代女性を対象とした美容整体サービスへ事業再構築する。
医療,福祉 「きつい」から「楽しい」トレーニングへ、遊び感覚で鍛える FUN FIT BOX ジム事業 今回コロナウィルスにより試合や大会がなくなり、当院の柱であるスポーツに強い治療をする機会が激減しました。そこで当院の強みでもある豊富なトレーナー経験やトレーニング研究能力を活かし、予防治療や健康寿命を伸ばす為に誰でも楽しくできるファンクショナルトレーニング事業を計画しました
医療,福祉 宿泊・整骨・美容がワンストップで!『複合型デイケア事業』 既存事業の強みである整骨や美容ノウハウ、高齢者への接客スキルを最大限活用して複合型のデイサービスを行っていきます。通常のデイサービスに加えて、他社が導入していない『時間延長や宿泊』『整骨、エステ等の美容サービス』などの複合型サービスを提供していくことで事業再構築を図ります。
医療,福祉 完全予約で女性特有の悩みに最適な鍼灸施術を提供する新事業展開 完全予約制のプライベートな空間で、はり師・きゅう師のノウハウを活かし、女性特有の疾患の悩みや美容の相談など患者に親身に寄り添い、充実したメニューの中から一人ひとりの症状にあった最適な鍼灸施術を提供する。
医療,福祉 整骨院が挑戦する!デジタル画像診断システムの新サービス開発 整骨院事業はコロナ禍において競争過多と人手不足に喘いでいる。これを先端的デジタル技術を活用したデジタル画像診断アプリにより、サービス提供方法を再構築し、新たな市場に挑戦する。
医療,福祉 子育て世代の女性に向けたトータルへルスケア 子育てに忙しい女性を対象にした「痩身・筋肉トレーニング、脱毛ケア」を提供し、美容と健康を高めるサービスを行います。
医療,福祉 整骨院が挑む外国人男性向けボディケアサービスによる事業拡大 ○○で整骨院を運営しており、売上はコロナ前と比較して60%減と厳しい状況になっています。アフターコロナを見据えた、整体・痩身・脱毛をワンストップで提供できる新しいコンセプトのボディケアサービスにより事業再構築に取り組みます。
医療,福祉 スポーツ診療の知見を活かした機能訓練特化型デイサービス事業への進出 個々の利用者から取得する身体解析データと当院が保有するスポーツ障害における機能訓練のノウハウを組み合わせて、最適な機能訓練を提供する「機能能訓練特化型デイサービス事業」への新分野展開を図ることで、自立支援の視点から介護業界が抱える課題の解決に貢献する。
医療,福祉 パーソナルジム兼室内運動施設の新展開及びオンラインサービス事業 鍼灸・整骨などマッサージの施術の業績悪化に伴い、パーソナルジムとゴルフシミュレーターの融合施設を開設。市場ニーズにあわせたランニング、ゴルファー向けのサービスを強化し、新規顧客の創出を狙う。
宿泊業,飲食サービス業 男性専門、鍼灸鍼を使った完全個室ヘッドスパサービス コロナ禍でストレスを抱える人が増えていることから、より効果的にストレスや眼精疲労の解消、リフレッシュが期待できる鍼灸鍼を使ったヘッドスパサービスを提供する新事業を始め、当社の強みを生かして男性専門店として需要を開拓する。
卸売業,小売業 美容鍼とエステサービスへの転換 当社代表者自身が肩こり等に悩んでいた際、鍼灸院へ通うことで劇的に改善した経験があり、同じように悩む方の力になりたいという想いから、近隣の空き店舗を使用した鍼灸院の開業へと業務の転換を図ることを決意した。
医療,福祉 電磁パルス痩身機器を導入した、非対面施術による新規顧客の開拓 鍼灸・整骨等、マッサージ施術の業績悪化のため、痩身技術“電磁パルス痩身(テスラシェイプ)”を導入。非対面・非接触で医療痩身およびダイエットの新規サービスを開始し、新規顧客層の創出を狙う。
医療,福祉 感染症に配慮したセルフ脱毛・マッサージ事業への参入計画 鍼灸は患者の体に触れて施術を行うためコロナ禍の影響により事業に大きな影響を受けている。そこで既存店舗の空きスペースを活用し、感染症に配慮したセルフ脱毛・マッサージ事業に参入することにより、事業の再成長をめざす。
医療,福祉 野球の指導が受けられる個人練習場提供事業への新分野展開 鍼灸院に併設した全天候型の個人練習場・トレーニング施設を新設する。当該施設のレンタル事業を行いながら、野球の個人レッスンを行う。地域社会と連携を取りながら、稼働率を向上させ、鍼灸院の顧客獲得も目指す。
医療,福祉 鍼灸接骨院の強みを活かしたエステサロンへの新分野展開 接骨院併設という強みを活かして老若男女問わず利用することができ、最新の美容機器・サービスを導入することで、競合他社と差別化を図りながら需要が高まっているエステ市場に参入致します。
医療,福祉 サブスクリプション方式による健康・美容のトータルパッケージ提供事業 新型コロナウイルス感染症により、特に鍼灸接骨事業が大きな影響を受けており、外出自粛や三密回避等から売上が大幅に減少した。そこで、サブスクリプション方式によるエステを核とした新しい業態を展開し、事業再構築を実現する。
サービス業(他に分類されないもの) 健康寿命長期化・ウェルビーイング社会へ向けた鍼灸治療事業への新分野展開 鍼灸治療と波動療法サービス、カウンセリングプログラムを提供し、40代以降の女性を主なターゲットに新市場を開拓する。今回の事業で実店舗を新規に立ち上げ、内装工事、鍼灸治療機、波動測定器、施術用ベッドといった設備に対して投資する。
医療,福祉 東洋医学の観点を活かした美容施術事業への新分野展開 当院は、プロアスリートや一般顧客向けに鍼灸施術を行っていますが、コロナの影響によりアスリート帯同案件が減少し大きく売上を落とすこととなりました。そこで今回新たに一般顧客の要望を実現する美容施術事業に取り組み、早期の売上回復に取り組みます。
医療,福祉 鍼灸師・柔道整復師資格を活かし美容鍼・エステ分野に進出、新たな顧客層を開拓し業容拡大を図る 現業である「鍼灸接骨業」を基に、鍼灸師資格を活かし「美容鍼を活かした痩身・脱毛エステ」事業という新分野に思い切った展開をするものです。アフターコロナの需要増加が期待される痩身分野・脱毛分野に美容鍼の技術を取入れ、新たな顧客層を開拓します。事業戦略も、ウィズコロナ時代の変化に対応して、①品揃えを充実させ、②月額性を導入する等料金形態の多様化を図り、内容の濃い流通戦略・価格戦略で臨みます。
医療,福祉 補完代替医療による妊活支援サービスのコンテンツ開発及び普及を展開 当院は補完代替医療(CAM)を活用した不妊治療支援を得意とする鍼灸院である。本事業は、当院の不妊治療及び妊活ノウハウを妊活支援サービスとしてコンテンツ化し、妊活者の生活・地域に寄り添う不妊治療ケアを普及させる。
生活関連サービス業,娯楽業 伝統医学タイ古式マッサージを応用したオンラインストレッチ教室の展開 高齢社会を背景に“医療”“介護”“健康”需要は拡大している。地域の高齢者を対象にタイ古式マッサージを基本にしたセルフ運動療法をオンラインで提供し新たな需要を開拓する。
生活関連サービス業,娯楽業 ゴルフ×サロンを融合したミドル世代向け男女別エステサロンの新分野展開 既存事業であった手もみマッサージ店について「個室」「セルフ」の女性専用エステサロン“○○○○エステ”に転換し、これとは別に新たに新店舗では「個室」「セルフ」「IT」の男性専用シミュレーションゴルフ、痩身・脱毛サロン“△△△△”の事業を開始する。
医療,福祉 癒しとリラクゼーションにこだわったワーケーション宿泊事業 新事業は、癒しとリラクゼーションにこだわったワーケーション宿泊事業である。古民家を改修し中長期滞在のワーケーションに適した設備を導入し、ロケーションと整体マッサージを特徴として癒しのソフトサービスを提供する。
生活関連サービス業,娯楽業 リラクゼーションのマッサージ業から、筋力トレーニングとボクササイズを融合したパーソナルアンチエイジングジムへの事業転換 新型コロナウイルス感染症の影響で、出勤制限や外出規制、在宅ワークの増加により、成人の運動不足が深刻となっている。本計画では、「筋トレ」「ボクササイズ」「リラクゼーションマッサージ」を融合し、完全マンツーマンの非接触型パーソナルアンチエイジングジムに事業転換を行い、「感染リスクが低く、運動不足を解消するジム」を企図する。
医療,福祉 新サービスを提供する店舗で客層を広げ事業成長と人材獲得を実現 訪問マッサージに依存した事業構造から脱却する為に、新たに店舗を開設し新サービスとなるパートナストレッチの提供で顧客層を拡大する。コロナ禍や診療報酬改定の影響を受けず安定した収益を確保し人材獲得も図る。
生活関連サービス業,娯楽 プライベートサウナとマッサージで極上の「整い」を提供する全く新しい業態開発 今時流に乗っているサウナ事業に、コロナ禍のキーワードである非接触・ソロ活を含むプライベートサウナで参入する。既存事業であるタイ古式マッサージと組み合わせ、サウナで弛緩した筋肉に施術を施す事で、お客様史上最高の癒しと整いを提供する事を目指します。この業態は全国でも初の取り組みです。
卸売業,小売業 障がい者向けの「住まい」と「働く場所」の提供による自立支援事業 既存事業の訪問マッサージ事業を行う中で医療・福祉事業のニーズは高く社会貢献における事業と感じ、同じ福祉事業の観点より代表者の娘に知的障がいがあることから、施設入所などを模索する中で様々な問題点があり、本当の障がい者に寄り添うような介護事業に参入し、障がい者の自立をサポートするグループホーム(共同生活援助)と、就労支援(就労支援B型)の再構築事業として展開して行きたいと決意、計画を致しました。
不動産業,物品賃貸業 ○○○市初!アスリートのボディメイクとボディケアを行うパーソナルジムの開業 「ボディメイク」「ボティーケア」を目的としたアスリート向けのパーソナルジムを開業する。スポーツマッサージをメインとした施術を提供するとともに、新型コロナウイルスの影響で落ち込んだ業績のV字回復を図る。
生活関連サービス業,娯楽業 ハワイ式マッサージ『ロミロミ』とセルフエステを提供する美容サロンの開業 ○○市都△区でネイルサロンを営んでいるがコロナ禍で顧客が減少したがロミロミの施術ノウハウを習得の為ハワイで約800時間の研修を受けた。国内でまだ浸透していないロミロミを完全個室で提供しセラピストと顧客以外の接触は生じない工夫を施すが同時にセルフエステのサービス提供も行うことで、より感染症等の危機に強いビジネスモデルを構築し、事業再構築に繋げることを計画している。
医療,福祉 疲れた方を癒す完全個室型マシンによる美容・マッサージ事業 過去の顧客との関係性や接客力を活かし、新しい美や癒しのニーズにお応えする、マシンによる接触機会を減らした施術をチケット制で提供し、リピート率を高め既存事業とのシナジー効果を発揮し事業再構築を実現する。
医療,福祉 マッサージからヘアカットまで、新形態「健康美容ワンストップサービスサロン」の事業展開 リラクゼーションサロンに、美容師資格を活かしたヘアカットなど新サービスの導入を図り、身体と心の健康を特に意識する働く女性を中心に、ストレスを癒し生活に潤いをもたらす新プロジェクト。
医療,福祉 街の保険施術接骨院から転換、新しいニーズをとらえた新サービスへの挑戦 特に感染症対策や物価高騰などの経済環境の変化により経費の増大、顧客の回転率の悪化から、事業の再構築を行い継続的に運営していける方法を早急に確立しなくてはならない。本事業では、強みである再診率の高さ(=1回での効果実感の高さ)を活かし、新たに「ブライダル整体」「オンライン施術」の新サービスで、ブライダルに特化した整体、オンライン診断、施術を開始。若年層の需要を創出する。
医療,福祉 障がい者グループホーム事業の参入で地域貢献を担う 既存事業では整体・リラクゼーションサロンを経営している当社が、新規事業として障がい者への生活支援としてグループホームを行う事業再構築を計画。
建設業 メンズ脱毛と整体による非接触型複合エステの新規開業 既存事業である女性向けエステ店の経営ノウハウを活かして、男性向けの脱毛サロンを新規開業。新型コロナウイルス感染防止に努めた完全個室の店舗設計とし、最低限の対面サービスに抑えた店舗展開を実現していく。
生活関連サービス業,娯楽業 在宅ワーク等の新需要の開拓を目指した整体事業による新分野展開 在宅ワーク増加等の影響で40代以降の体調不調者が増えいることによる整体需要機会の高まりを掴む為、既存事業の強みである顧客対応の高さを活かした整体サービスをすることで、新分野開幕を実現する事業。
医療,福祉 ○○○市の高齢者のイキイキ創造!パーソナルトレーニング・美容サービス付き有料老人ホーム事業への挑戦 現在のフィットネス・整体事業ではコロナウイルスの影響により利用客数が激減し、売上が大きく減少した。既存事業の人材と顧客との関係性を活かした、パーソナルトレーニング・美容サービス付き住宅型有料老人ホーム事業に進出していくことで、もう一つの事業の柱を作ると共に、相乗効果を生み出し、ポストコロナにおいても成長が期待できる再構築を図っていくものとする。
生活関連サービス業,娯楽業 近隣に増加する若者に向けた「からだ再構築」プロジェクト 当院は理学療法士が経営する地域に根差した整体であるが、コロナ禍および燃料費高騰により、収益構造は大きく変化した。院長の資格や経歴(理学療法士、スポーツトレーナー、元プロボクサー)や地域の特性(若者が多い地域)を活かしてパーソナルトレーニング事業に進出するものである。
生活関連サービス業,娯楽業 手もみの「ほぐし整体」から、マシン導入した「エステ事業」参入。 「ほぐし整体」1本で事業を行って参りましたが、「エステ事業」へ新規参入致します。エステマシン導入によりスタッフ技術の安定や回転率/単価/集客率UPを実現!個室増設、看板リニューアルにより経営課題を解決します。
医療,福祉 子育て支援「障害児等通所事業所」の運営 0歳から18歳の重症心身障がい児・医療的ケア児を対象とした管理栄養士と言語聴覚士による食のアプローチ、整体とリハビリを組み合わせたケアや療育を提供する子育て支援「障害児等通所事業」の運営
医療,福祉 早い!安全!非接触!眼精疲労改善に特化したリラクゼーションサロン 眼精疲労改善に特化した完全非接触型リラクゼーションサービスの提供を行う。
宿泊業,飲食サービス業 洗練された空間で体質改善施術を提供するエステサロン事業 本事業は、新たなサービス形態で顧客獲得を図るため新規事業としてダイエット・アンチエイジングや美容整形の術後ケアの需要に対応した「エステサロン」を出店し事業再構築を目指します。
卸売業,小売業 ボディメイク&脱毛サロン施設の構築による健康美容市場への挑戦 主に以下の3つの事業を組み合わせた、個室型のボディメンテナンス施設「○○○○○○」の開業に取組します。①脱毛サロン(エステティック業)②痩身サロン(エステティック業)③ファスティングプログラム(その他学習支援業)
生活関連サービス業,娯楽業 お客様の美をサポートする複合型美容サロンへの新分野展開 既存事業のエステサロンで培った顧客対応力を活かし、目元美容やネイルによる気分転換など、コロナ禍においても需要が増加しているネイル、まつげエクステが1つの施設で行える複合型美容サロンを展開する。
宿泊業,飲食サービス業 宿泊施設に新たな付加価値を生み出すエステ事業への展開 宿泊客数の減少による非稼働スペースを、エステ事業用に改装して活用。宿泊客や地域の方も利用できるエステルームを新たに設置する事で新たな収益減を確立し、経営基盤を安定させる。
生活関連サービス業,娯楽業 免疫系薬草・漢方を使った”安心&安全”のエステサロン事業への挑戦 化粧品販売、エステ業から『免疫系薬草・漢方を使った”安心&安全”のエステサロン事業』への事業構築を行います。
建設業 既存の従業員の能力を活用一した非接触セルフエステサロンの開業 今回の補助事業は社内のリソースを活用して、セルフ(非対面・非接触)エステサービスの開業を計画。
生活関連サービス業,娯楽業 理髪店によるメンズトータルビューティー事業の展開 コロナによるお客様数の減少を乗切り、地域貢献、人材育成を継続するために特に10代から30代の男性に向けて、理髪サービスに加えて、ホワイトニングやフェイスエステ等の美容サービスをワンストップで提供します。
生活関連サービス業,娯楽業 ポストコロナ社会へ向けたエステティック事業への進出計画 リラクゼーション業を展開している弊社は、エステ機器を導入し、既存事業と新規のエステ事業を融合した新メニューの開発・展開により、新たな顧客満足を獲得することで業況の回復と拡大を図る。5年間の事業計画期間終了時点で、新事業の売上高が総売上高の37%となる思い切った業態拡大の計画を策定した。
生活関連サービス業,娯楽業 トータルビューティーサロンを展開する新規事業計画 コロナ禍及び原油価格・物価高騰等の影響で美容室及びアイラッシュサロンの経営状態が悪化している。この状況を打開するために、フェイシャルエステも提供できるトータルビューティーサロンを展開することで売上のV字回復を図る。
生活関連サービス業,娯楽業 エステとヘアー事業のシナジーを活かした真のアンチエイジングケア 既存事業のエステと業界初の持続性の高い独自開発の画期的なトリートメントによる髪質改善に特化したヘアー事業のシナジー効果を活かし魅力あるサロンを作ることによりコロナ禍を乗り切るビジネスを展開する
サービス業(他に分類されないもの) エステサロンからVRスポーツクラブ事業と関連商品ネット販売への新分野展開 痩身美顔器と脱毛器を使用し、全身のトータルケアが行えるセルフエステサロンを開設する。顧客自身で施術を行なう為、低価格での提供が可能となるほか、コロナウイルス感染リスクの低減にも繋がる取組である。
医療,福祉 接骨院から非接触型24時間セルフエステへの事業転換 接骨院の運営を手掛けてきた当社では、新たに「24時間セルフエステサロン」を開設し、忙しい地域の女性がもっと気軽に安心してエステを受ける事ができることで、美容を通じて地域を活性化する。サロンの運営はIOT機器とクラウドシステムを導入し無人で営業する事で対人接触機会の減少と新たな売上拡大を目指す。
卸売業,小売業 コロナ禍での癒しを提供する非日常南国風カフェ×美容サロン コロナ禍による美容ブームや、ゆったりとくつろげ、旅行気分を味わえる場所というニーズを背景とし、新たにドーム型の特徴的な建物を有効活用し、調理技術・エステ技術に加え協力先ネットワークを活用した他にはない南国風のおしゃれカフェ併設の癒しの空間を提供する美容サロンをオープンする
生活関連サービス業,娯楽業 トリートメントエステによるトータル美容のワンストップサロン ウイズコロナを目指し、現状の自宅から新規賃借物件に移転し、実妹と友人の参画を得て、現事業の美容脱毛に加えてシミケア・毛穴洗浄・化粧品販売の新規事業を加えた「トータル美容のワンストップサロン」の展開を行う。
生活関連サービス業,娯楽業 男性客だけでなく、女性客や高齢者を対象とする新事業への挑戦 コロナの影響で売り上げ増加は見込めず3代目への事業継承が困難である。新たなターゲットの女性客・高齢者に目を向け、新サービスのエステ・送迎を実施。店舗改装を行い、理容師免許取得後他店で経験を積んだ3代目による新事業の展開に家族で取り組む。
医療,福祉 シングルマザーの多様な働き方を支援する24時間エステサロン エステサロンを競合の少ない24時間営業にすることで需要を確保し、尚且つ昼または夜にだけ働きたいシングルマザーの多様化している働き方に順応し、雇用を確保する。
学術研究,専門・技術サービス業 女性がイキイキ活躍するために~子育て世代の託児所付き健康増進施設~ 既存のフィットネスクラブに、エステサロンとヨガスクール、託児所を併設し、30代の子育て世代の女性をターゲットにした複合施設を設立する。
卸売業,小売業 エステの技術を活かしたメンズ脱毛と高齢者の介護脱毛事業 女性を対象にエステをしているがコロナの影響で売上が下がってしまい、最近伸びてきている男性脱毛を行い、また全国的にもまだ少ない外出が困難な介護施設の高齢者に対する出張脱毛する事業を展開し売上拡大を目指す。
生活関連サービス業,娯楽業 美容整形手術後ケア事業展開により、美と健康をサポートする企業に成長 拡大基調にある美容医療市場に着目し、整形手術後の身体ケアに特化した事業を新たに展開する。国家資格を有する当社医療従事者の技術と専用機器による高い治療効果で事業ブランドを確立し、既存のエステ事業と合わせ、地域のトップ企業を目指す。
生活関連サービス業,娯楽業 メンズエステサロンを併設する、エグゼクティブ向け会員制バーの新事業展開 当社は○○、△△、✕✕県内に女性用エステサロンを展開しているが、コロナ感染症の影響により売上が減少した。このため新分野展開として、男性エグゼクティブをターゲットに、メンズエステサロンを併設する会員制バー事業を立ち上げる。
生活関連サービス業,娯楽業 介護脱毛など新たな顧客層開拓のためのセルフエステ事業の新展開 当社は北九州市にてエステ店を運営しているが、コロナ感染症の影響により売上が激減した。一方エステ店は、コロナ感染症にて顕在化した非接触型施術ニーズへの対応や、介護脱毛など新たなニーズへの対応が不十分である。このため当社では、有人型エステ店に併設したセルフエステ店舗を新たに新業態として展開し、介護脱毛ニーズや非接触施術ニーズに応え、新たな顧客層を開拓する。
宿泊業,飲食サービス業 女性向けのスポーツジム&セルフエステ事業への新分野展開 代表の美容等従事歴を活かし「女性の美と健康」をテーマとした会員制・定額制の「スポーツジム&セルフエステ」施設を新たに開設、月額8800円にて施設にあるジムとエステの器具を使い放題できるサービスを提供する。
学術研究,専門・技術サービス業 対面施術不要の脱毛・美容痩身セルフエステサロン事業 最新脱毛機器と美容痩身機器を導入し、施術者不要のセルフエステサロンの事業を展開。コロナ禍での外出自粛のなか、運動不足による肥満と健康寿命を延ばすことを目的とする。
生活関連サービス業,娯楽業 親子脱毛事業に新規参入し、子供から大人まで楽しめるエステサロンへの変貌を図る 「親子脱毛事業」「スキン化粧品のEC販売事業」に新たに進出し、子供から大人まで、世代を超えて愛されるエステサロンへの変貌を図る。
生活関連サービス業,娯楽業 エステサロンとフィットネスジム経営への業態転換 自社トレーニングジムを整備し、既存のエステサロンに加えてパーソナルトレーニングジムを開始する。既存事業との相乗効果を活かし、美と健康を求める女性を美容と運動の両面でサポートする事業に業態転換する
生活関連サービス業,娯楽業 美容室の顧客に向けた完全個室のエステ事業への新分野展開 近年、若い女性はもちろん、男性の間でも脱毛やホワイトニング(歯)、ダイエット、美肌などのエステのニーズが高まっている。そこで当美容室内に個室を作り、美容室の顧客が気軽にエステサービスを受けられるようにし、コロナ対策とともに顧客の単価アップを図ることで売り上げのV字回復を実現する。
生活関連サービス業,娯楽業 新分野 国内初 産後ケアにも対応した自然回帰型宿泊施設の運営事業 女性の産前産後のケアをテーマに、エステ業を運営しているが、コロナ禍で売上が減少している。産後ケア経験を生かし、○○島の施設を宿泊施設に内装工事し産後ケアにも対応した自然回帰型宿泊施設の運営事業を行う。
生活関連サービス業,娯楽業 エステサービス専用車とアイブローリフト施術導入による事業再構築 コロナ時代における当エステティックサロンの抜本的な改善取り組みとして、①エステカー導入による訪問エステの開始、②今後人気が見込まれるアイブローリフト施術導入を行い、コロナに左右されない体制構築を図る。
生活関連サービス業,娯楽業 地元の老舗美容室による「セルフエステ」「インバウンド向け着付け体験」「着付け教室」の新分野展開。 ・美容サービス創業60年の経験や認知度を生かし、コロナ禍余剰となった施設を活用しながら、地域初となる「セルフエステ」、「観光客着付け体験」「着付け教室」サービス事業を実施。・これまで域外に流出していた美容ニーズに応えるとともに、国際リゾート地である当地に来訪される外国人観光客等向けに日本の文化を体現するサービスを提供することにより、地域の観光産業復興にも寄与するもの。
生活関連サービス業,娯楽業 美容・エステ業のリソースを活用したVRサービス事業展開 接触の多い美容及びエステ業界から、比較的接触が少なく近年のビジネスのトレンドにもなっているVR業界に進出し、強みとしている女性顧客層に向けてのリラクゼーション等を活かした新たなVR事業を創出する。
生活関連サービス業,娯楽業 エリア初導入の特許技術メニューで、優しく美しく健康な顔周りのトータルビューティーの実現 特許技術を取得しているエリア初導入となる肌に優しいまつ毛パーマ、眉毛パーマと、特許技術のオゾン発生装置を使ったエリア初導入の肌に優しいエステメニューと新感覚のリラクゼーションメニューの頭身浴の導入。
生活関連サービス業,娯楽業 地域初!女性専用パーソナルジムの運営事業 本事業ではエステティックサロンの痩身サービスが終了したお客様向けに、女性専用のパーソナルジムをオープンし運営する。市場のターゲットが明確であり、既存の顧客基盤を活かし、集客の広告宣伝費等のコスト、管理コストが大幅に抑えられる競争力の高い仕組みとなる。
生活関連サービス業,娯楽業 エステ・脱毛サロンの新店舗開業計画 コロナ太りについて相談をされた事と、フォトウエディングのニーズが増えており、ネイルと痩身・脱毛を休みの日にまとめて行いたい人が多い事、コロナ以降、健康・美容に意識が向き美容エステ・痩身・脱毛の需要が伸びていることから事業を立ち上げようと考えた。
生活関連サービス業,娯楽業 エステスパ×セルフエステを加えた新感覚の美容室 コロナの影響で着付けの売上げが未だに回復しない現状を、コロナ疲れで市場が求めている新分野のヘッドスパエステと濃厚接触にならないセルフエステ事業で新たな新規客を呼び込み売上げ回復を図る
生活関連サービス業,娯楽業 リラクゼーション・エステサロンがヘアカラー専門店の新規事業に挑戦 既存のリラクゼーションとエステという2つ事業をワンフロアに統合し、『ヘアカラー専門店』として、白髪染め等当店の既存顧客の新たなニーズを満たす新規事業に取り組むことにより事業再構築を図る計画です。
生活関連サービス業,娯楽業 メンズエステサービス(セルフ脱毛/ヘッドスパ/歯のホワイトニング)の新規提供 顧客単価増が見込める事業としてセルフ脱毛をはじめとしたメンズエステサービスを提供する。調査したところターゲットとなる20代~30代男性においてメンズケアや美容に対して7割の男性が好意的な意見を持っていることがわかったためオプションメニューとして単価増と新規顧客の獲得が見込める。
医療,福祉 脱毛及びフェイシャルエステのサービス提供による売り上げの拡大 接骨院の新たな自費メニューとして、脱毛・フォトフェイシャル・フェイシャルエステを行うビューティー部門を立ち上げ、新たな顧客の獲得を狙い従業員の雇用維持と経営のV字回復を図る。
学術研究,専門・技術サービス業 コロナ抗体検査も可能な複合型エステサロンの運営 エステサロン向け広告代理店事業の経験を活かし、コロナ抗体検査も可能で最新機器を取り入れた、すべてハンドトリートメントの月額制エステサロンを東京都内に2店舗開業します。
生活関連サービス業,娯楽業 若年男性を対象としたセルフ脱毛サロンへの新分野展開 コロナ禍で売上の減少が続く対面型のエステ事業を縮小し、セルフ脱毛サロン事業への事業転換を行う。感染症対策が万全な個室型のセルフ脱毛サロンの運営により、コロナ禍でもニーズが高いメンズ脱毛市場へ進出する。
生活関連サービス業,娯楽業 男性向けパーソナルビューティーサロン『EiGHTiEST』出店による事業再構築 男性向けのパーソナルビューティーサロン『EiGHTiEST』。その人の持つ魅力を最大化させるため、お客様一人一人に合わせたオーダーメイドの施術を行うサービスです。既存のエステは脱毛やニキビ資料など顕在化している美容上の悩みに対しての施術が多いですが、このサービスではお客様のなりたい姿を一緒に想像し、その姿から逆算して必要な施術をカスタマイズして提供します。
生活関連サービス業,娯楽業 女性向け美顔サロンが提供するメンズセルフエステ事業 女性フェイシャルエステで培ったサロン経営ノウハウ、技術力、個別対応力、パーソナルサービス力を活かし、増加する男性の美容ニーズとコロナ禍に対応した、メンズセルフエステ事業を展開し、事業再構築を実現する。
不動産業,物品賃貸業 美容業界の女性独立開業支援。個室レンタルサロン、レンタルスペースの複合事業 美容業界のエステティシャン、ネイリスト等の独立開業を支援します。都心の高額な家賃、初期費用の高い店舗をレンタルサロン、レンタルスペースとしてシェアすることで個室店舗を安価に提供し、エステ、ネイルの独立開業を夢見る女性を支援する複合事業です。
生活関連サービス業,娯楽業 コロナ禍でも気軽に通える非接触型セルフ脱毛事業への新規参入 手技を用いたエステ事業からコロナ禍でもニーズの高い、非接触対応できるセルフ脱毛事業への転換で再構築を図ります。最先端デジタル技術活用により自動で暗証番号キーを発行・個室店内に入室し感染防止も可能です。
学術研究,専門・技術サービス業 医療施設と連携できる強みを生かしたエステティックサロン等への業種転換 ウィズコロナ時代の新たな生活習慣によって生まれたニーズを事業機会として、医療法人と連携できる強みを生かしたエステティックサロン、及び地域ニーズが高まっているコワーキングスペースに業種転換する。
生活関連サービス業,娯楽業 ナチュラルな色彩表現技術によるブライダルエステ事業への参入 新型コロナによる挙式激減の影響を強く受け、既存事業の受注が激減、ブライダルエステ市場開拓のため事務所スペースを有効活用した個室サロンを新設。強みの色彩表現技術をスキンケア分野に活かして差別化し、売上のV字回復を目指す。
生活関連サービス業,娯楽業 感染症対策を踏まえ、新技術を導入した自分磨きのための脱毛サロンを開設し、トータル美容を展開 新たにトータル美容として脱毛サロン、水素吸入エステ、体臭対策などを実施し、落ち込んだ来客の対策と新たな収益の柱と雇用を生み出します。感染症対策を徹底した「人を綺麗にすることで、人の心を綺麗にできる」をコンセプトに顧客と地域に根差したサロンを目指します。
生活関連サービス業,娯楽業 社会変化に対応した新規事業展開と事業間送客による互恵関係の構築 コロナ禍での健康意識や自己投資意識の向上を踏まえ、社会変化に対応するため現事業と相乗効果の高いエステティック業「よもぎ蒸し」を展開し、新規店舗を立ち上げ、新規事業展開と事業間送客による互恵関係の構築いたします。
生活関連サービス業,娯楽業 ブライダルエステサロンがアンチエイジング向け美顔サービスの新展開 コロナによる結婚式自粛を受け、大打撃を受けたブライダルエステサロンが、北陸地域初の非接触のハイブリッド美顔エステ器を導入し、新たにアンチエイジング(抗加齢)サービスを提供することで、これまでの一過性のユーザーからリピートユーザーや定額制会員を獲得し、売上安定・向上を図る新規事業。
生活関連サービス業,娯楽業 次世代型セルフエステサロンの経営 需要が高まるセルフエステサロンにフィットネスを融合させ、美容と健康の両面をメンテナンスできる施設を作る。安価な設定をすることで多くのお客様に対応できる施設を運営する。
生活関連サービス業,娯楽業 コロナ禍でも高まる「美」に対する需要に応える、感染リスクの低いセルフエステ事業への業態転換 ○○県内は女性の就業率が高く、美に対する需要も高い。コロナ禍では非対面・非接触のセルフエステ需要が大幅に増えており、経営しているエステサロンにおいても問い合わせが殺到している。売上拡大が間違いなく見込めるが、既存のエステは対面式のため、セルフエステ事業へ転換することで、事業をV字回復させる。
生活関連サービス業,娯楽業 エステサロンノウハウを活かしたセルフエステ事業への転換 当社は1997年から○○県△△市で、アジアンテイストの一軒家エステティックサロン「○○○○○○」を出店した。現在は△△市の2店舗、✕✕市の1店舗を経営しており、地域住民の皆様に美容と健康の増進を支援してきた。現在は対面形式でのサービスを提供しているが、新規事業においては、これまで培ってきたブランド力や技術力を活かして非対面形式のセルフエステサロンの運営を試みる。
生活関連サービス業,娯楽業 家族の心と体を癒す猫カフェと家族美容を併設する新型店舗展開 家族の心と体を癒すをことを理念に、これまでブライダルエステで培った技術を活かしながらも、新たな分野として保護ネコカフェと家族美容の併設という新業態にチャンレンジすることで、コロナ禍での結婚式減少の影響を克服する。
生活関連サービス業,娯楽業 非接触型セルフフェイシャルエステティック事業の構築 エステティックマシンの導入やオンラインカウンセリング環境の整備により、対人接触機会を減らしたサービスを展開することで新型コロナ感染リスクを低減、競合との差別化を図ります。
生活関連サービス業,娯楽業 カウンセリング・アフターフォローを充実させた「セミセルフ脱毛サロン」の運営 脱毛に関しては基本セルフでの対応となるが、初回利用時の十分なカウンセリングやセルフエステの課題であるアフターフォロー(脱毛後のアフターケア商品の販売等)に力を入れた「セミセルフ脱毛サロン」を開設し、他のセルフ脱毛サロンとの差別化を図る。
卸売業,小売業 ITの活用により接触機会を減少させたセルフエステ事業の展開 新型コロナウイルス対策として接触機会を減少させ、さらにエステ業界の共通課題である人手不足の解消の両方を解決するために当社はセルフ式エステ事業を展開していく。
生活関連サービス業,娯楽業 シェアサロンとセルフエステのハイブリッド店舗による事業再構築 長引く新型コロナウイルス感染拡大の影響によって、当社の売上高は最大で前年同月と比較して51.1%減少した。本事業では対応客数が減少したことによる、店舗の空きスペースを活用して、プロによる施術も可能な「セルフエステ」を開業する。また既存の美容院事業に関しては、増加するフリーランス美容師に向けたインキュベーション機能付き「シェアサロン」サービスを提供する。
生活関連サービス業,娯楽業 フィットネスの知識とカウンセリング力を活かして効果の高いセルフエステに挑戦! コロナ感染拡大よって売上が激減しているフィットネスジム経営から撤退し、フィットネス事業で培った知識と経験による結果にこだわったカウンセリングと効果の高い最新機械を組み合わせ、高品質な痩身に特化したエステ事業を提供し、経営のV字回復を図る。
生活関連サービス業,娯楽業 地域の魅力を力に海辺のトータルビューティーの挑戦 海辺の中古別荘を購入し、リニューアルすることで、近隣にはないリゾート感覚のサロンを低コストで実現する。メイン商品はエステとヘアケアである。美しい眺望とヘアケアを合わせることで、全国でも希少な海辺のトータルビューティーサロンを作る。
医療,福祉 子供や障害者、高齢者、地域住民が集う地域共生型カフェの展開 自社で培ってきた医療、介護保険分野での地域に根付いたリハビリテーションの強みを活かし、子供や障害者、高齢者、地域住民が集い一体となって、「はたらく」ことを通じた社会参加の場を提供できる体制を構築。就労継続支援B型事業所※として障害者を雇用し就労継続を支援する地域共生型カフェを開業する。※就労継続支援B型:障害により企業などで就職することが困難な方へ、雇用契約を締結せず働く場所を提供
生活関連サービス業,娯楽業 VRを活用した非接触型の障害者機能訓練施設の事業化による事業再構築 健常者へのメディカルフィットネスにて培ったノウハウや医学的知見、医療資格者の人的資源を活かして障害者向けにVRを活用した非接触型リハビリテーションサービスの受けられる機能訓練施設を営み、収益性改善を目指す。
医療,福祉 日本の580万人の脊柱管狭窄症の方に影響を与える革新的なデイサービス事業 日本で580万人いる脊柱管狭窄症者に対して運動療法(リハビリ療法)等による効果の出る環境と仕組みを創る。加齢等により今後益々増加する脊柱管狭窄症に歯止めをかけるべく、予防・維持・改善を実現する。
医療,福祉 デジタルマシン特化型24時間省人メディカルフィットネスジム 最先端のメディカルヘルスケアとAI技術を取り入れたフィットネスマシンを導入。24時間省人メディカルフィットネスジムを開設し、高齢者リハビリのノウハウを活かしたプログラムで「健康に老いる」を実現する。
医療,福祉 機能訓練に特化したデイサービスの新規開業による第二の収益の柱の確立 コロナ禍において「身体的機能低下・認知症進行」が進み、心身の健康を保つことができない人が増加している。この課題を解決するために、「機能訓練に特化したデイサービス」を開業することで、健康寿命の延伸に貢献する。
医療,福祉 健康経営の需要を意識したフィットネスジムへの参入 健康志向需要に応えるべく、デジタル技術を活用することで、顔認証による入退室管理や、DX技術を用いた会員管理等を行うといった、完全非接触型かつ省人化経営のフィットネスジム事業に挑戦する。既存事業であるデイサービス等と共に地域の健康に貢献し、付加価値額の向上を実現する。
医療,福祉 老人デイサービスと障がい者向け日中一時支援事業を組み合わせたハイブリット型デイサービスの開設 弊社の強みが活かせ、弱みを克服できる老人デイサービスの運営と、日中一時支援事業の同時開業により、新たな地域社会への貢献を図ると共に収益化を目指す。障がい者でもアルバイトや就業訓練が可能となる施設運営を行い、当社の事業再構築計画の実現と、社会課題の解決の双方を実現する。
医療,福祉 既存事業の経験を活かし、障がい児支援が不足する地方への新規参入 既存事業の障がい者グループホームの運営とグループ会社での美容サロン経営の経験を活かし、新たに放課後等デイサービスと短期入所サービスに参入します。新規事業を通じて、女性の雇用創出と地域支援を実現します。
医療,福祉 高齢者向け機能改善サービス付加による介護施設の事業再構築計画 本件は、デイサービスに通う高齢者に、新たな機能改善サービス(運動・認知機能改善ゲームや理美容サービス)を届けるビジネスである。介護保険制度の中でのサービスしかできない現状を変革し、高齢者の機能改善のニーズに応える
医療,福祉 デイサービスのノウハウを活かした要介護者対応バリアフリー温泉事業 本再構築事業では、通所介護サービス事業において新型コロナウイルス感染症の影響を受けて利用者が減少している状況を打破すべく、日常的に高齢者と接し、介護サービスを提供している経験を活かして、高齢者や通所介護サービスを受けている利用者の温浴に最適なバリアフリーの温浴施設による、温浴サービスを提供すると共に、隣接地に設置するオートキャンプ場の運営を行います。
医療,福祉 放課後デイサービスから就労継続支援施設への新分野展開 6歳から18歳までの障がい児を対象顧客とする放課後デイサービス事業から、18歳より上の年齢を顧客対象とする就労継続支援施設事業に拡大することで顧客満足度の向上と、1顧客あたりが生み出す収益の最大化を両立させる。
卸売業,小売業 ニーズが高まっている1日型デイサービスを導入する事業再構築計画 コロナ禍及び原油価格高騰等により既存事業の売上が減少し、弊社は厳しい経営状態である。その為、今後もニーズの見込める介護事業(1日型デイサービス:定員25名)を導入し、事業再構築を図る。
医療,福祉 児童に応じたきめ細かい医療ケアと食育で迎える保護者もにっこり放課後デイサービス 0歳児~18歳までを対象とした児童デイサービスとして、児童発達支援、放課後等デイサービス、居宅訪問型児童発達支援の3つの事業を展開し、一貫した施設にて18歳になるまで児童の成長に応じた支援を行います。
医療,福祉 障害児(者)向けフィットネスジムを併設した福祉サービスの提供 差別化が難しく同業他社が増加する「児童発達支援」「放課後デイサービス」の施設に、障害児(者)向けフィットネスサービスを提供することで、障害児(者)の心と体の成長に繋げ、同業他社との差別化を図る取組みである。
医療,福祉 運動特化型デイサービスへの業種転換 創業以来フィットネスジム事業を中心に展開してきたが、事業環境が厳しくなり2022年2月をもって閉鎖することにした。2022年4月より新たに取り組んでいる新事業が運動特化型の半日デイサービスである。
医療,福祉 医療との連携により、既存事業とシナジー効果を追求~機能訓練強化型デイサービスへの進出~ ・当社では現在有料老人ホームを運営している。グループ会社が運営している食事・入浴のデイサービス事業を譲受し、今まで当グループで運営した事の無い、機能訓練強化型のデイサービス事業に新規参入する。
医療,福祉 待ちの集客から積極集客へ「地域密着型個別機能訓練デイサービス」の参入と事業再構築 既存事業で培った自社の強み(施術技術・行政機関とのつながりの強さ)を活かして今後地域で求められる「予防介護」の視点での個別機能訓練に特化した新規事業~デイサービスに参入し、長引くコロナ下で、先の見えなくなった経営(基盤)を再構築させる事業。
医療,福祉 「くつろぎの空間づくりによる個室型インドアゴルフ事業の取り組み」 新事業は、コロナ禍でも気軽にゴルフが楽しめる機会を提供するインドアゴルフ事業である。成長市場で新たな顧客開拓を行う一方で、既存事業のデイサービスにおいて、利用者満足と従業員の採用・定着につなげる。
教育,学習支援業 IT療育で子供の自立を支援する放課後等デイサービス事業の展開 障がい児人口の増加により需要が高まっている「放課後等デイサービス」を新規開設し、経営基盤を強化する。高校卒業後の将来に役立つITスキルを身につける、IT療育を特徴とし他社との差別化を図る。
医療,福祉 福祉介護事業者向け・ライブ映像配信による機能訓練体操サービス 独自の機能訓練運動「○○○○体操」の実施指導を、ライブ映像配信で提供するサービス。高齢者の方々には楽しく運動して体力維持に努めてもらいつつ、配信先の介護スタッフ達の忙しさ軽減、感染症対策強化にも寄与する。
医療,福祉 農業特化型の地域密着型通所介護事業立ち上げ計画 農業作業を通じて機能訓練を実施することで、日常生活動作を維持し、自ら収穫した農産物を事業所内の調理スペースを使って食事として提供する農福連携型の通所介護施設の立ち上げを計画しております。
卸売業,小売業 ○○初!!産婦人科医と連携した女性専用ピラティススタジオ事業 産婦人科医院に隣接する女性専用ピラティススタジオを開設し、地域女性へ向け正しい運動療法、骨盤底筋プログラムを産婦人科医と連携して、高齢化に伴う健康面の不安を取り除き、運動習慣を提供する事業
医療,福祉 予防×治療×口腔リハビリ×訪問歯科で郡山に最適の歯科医療を! 「予防」「治療」「口腔リハビリ」及び「訪問歯科」のすべてを当院がオールインで提供することで、通院が困難な患者の需要に応えるとともに、地域の高齢者を中心とする歯科医療環境の総合的な充実を図る。
医療,福祉 歯科医療知識を活かした、来院が難しい患者への訪問診療事業への進出 コロナによって対面での診療が敬遠され、外来診療のみであった当院では来院数が大きく減少した。そこで、当院の専門的な技術力・知識を活用して、来院が難しい患者への訪問診療事業に進出する。
医療,福祉 インプラントと矯正を高度化して総合的な歯科治療体制を確立する 最先端のCT診断装置と口腔内スキャナを導入し、患者の利便性向上と治療の高度化を図る。インプラントと矯正の治療体制を確立し、より総合的な治療を行う歯科クリニックとして患者本位の治療を追求する計画である。
医療,福祉 予防矯正の提供を中心とする健康増進型歯科医院への再構築計画 本事業では、予防矯正を中心に、デジタル機器を活用した身体機能改善プログラムを取り入れた独自の矯正歯科を新規提供する。そして、既存事業の予防歯科とのシナジーを発揮して健康増進型歯科医院へと再構築する。
医療,福祉 最先端デジタル技術活用による歯科技工サービスの導入 セレックシステムの導入により歯科医院が歯科技工所で製作していた歯の修復物を歯科医院内における製作を実現させる。これにより診察にかかる時間、診察回数の削減を図り、地域の患者に最先端の治療提供を行う。
医療,福祉 駅前歯科クリニックが託児所機能併設で地域の健康と福祉を支える新分野展開 既存施設内に託児所の機能を増設します。事業立地的にシングル家庭や夫婦共働きの世帯が多い地域であるため、その特性に適応したサービス展開を実施し、利便性、地域貢献性、顧客満足度を追求していきます。
医療,福祉 地域初となる予防歯科専門クリニック新規開業への新分野展開 本事業は新規事業として、新たなサービスを展開するため、地域初となる予防歯科専門クリニック新規開業への新分野展開に取り組む。そして、先端的なデジタル技術の活用を通じて、既存事業の強みを活かしたシナジー効果を生み出し、他の歯科医療の模範となるような新しいビジネスモデルを構築する。
医療,福祉 ○○○区の働き盛りと子供たちへ!最新の予防歯科で生涯現役の歯 コロナ禍では至近距離での施術が必要な歯科治療が特に敬遠されたため「予防歯科」を推し進め、定期的な予防歯科で虫歯や歯周病の発生と進行が抑えられることにより、通院の回数を大幅に減らすことが期待できる。
医療,福祉 メタバース・ITで受診障壁を低減するスマートクリニック開業 メタバース受診前相談やAI問診、専用アプリによる予約決済システム、薬に頼らないうつ病治療を可能にする医療機器の導入等により、メンタルクリニックに対する患者の受診障壁を低減させたスマート心療内科クリニックの開業による事業転換。
医療,福祉 歯科技工機能の内製化・完全個室の設置によるVIP向け即日補綴治療の新展開 コロナ禍における患者数の制限が収益拡大の大きな律速要素となっていた。そこで、従来の保険診療とは異なる高単価な完全自費診療を、これまでターゲットにしてこなかった商圏の社会階層の高い患者層向けに提供していく。これにより、患者数が制限されても収益拡大を実現できる事業体制へと再構築する。
医療,福祉 歯科クリニックと相乗効果のある食やカウンセリングを通じた予防医療サービスの展開 コロナによる影響で来院数及び売上高は減少したが、それ以上に予防医療の重要性を再認識した。食を見直し健康な生活習慣を身につけることで、虫歯や成人病だけでなく免疫力が高まり、感染症等に対する抵抗力も向上する。健康に不安のある方々に対してポストコロナ・ウィズコロナ時代の新たなサービスを提供する。
医療,福祉 歯科技工内製化で低価格・即日の審美治療を実現する革新的業態転換 これまで歯科技工所に外注していた審美歯科用途の技工物を歯科用切削設備等の導入により内製化することで即日治療と低価格化が可能となる。これにより審美歯科治療の革新・強化を図り、収益性向上を図る。
医療,福祉 電子カルテシステムを活用した抗加齢医療進出 日本における従来の「疾病治療型」医療システムから「疾病予防型」医療システムである「抗加齢医療」に参入する。最新の電子カルテシステムによる患者情報の一元管理とともに地域医療のイノベーションに貢献する。
医療,福祉 シニア世代への口腔内治療と人生の最後までのメインテナンスに特化した歯科医院への業態変換 日本の人口の推移、競合他社の増加から予想される顧客数の減少、そして金属価格の高騰という環境からの脱出を目指し、高齢者に特化した歯科医院をデジタル化の先にある高付加価値商品、そして院内感染対策を施した環境で、高齢化社会という社会課題に立ち向かう歯科医院への業態転換。
医療,福祉 0歳からの虫歯予防・口腔育成サービスを新たに提供し新分野展開 主に歯科治療事業を行う当院が、コロナ禍等で減収するなか、新事業として0歳児からをターゲットに予防型サービスを提供し長期的に安定した収益を確保することで、業績のV字回復、事業再構築を図る取り組みである。
医療,福祉 ウィズコロナと国民皆歯科検診時代の新たな歯科医療サービスの提供 ○○ビル3階を予防歯科専門フロアとし歯科衛生士主体の運営を行います。2階では医科歯科連携型治療を行います。両フロアを通じて非接触型サービスに転換しウィズコロナ時代の歯科医院に変貌させます。

 

最後に

今後の事業再構築補助金のスケジュールですが、以下の応募締切のスケジュールとなっています。

なお、令和4年度第2次補正予算で成立した内容については、令和5年3月下旬頃開始予定の第10回公募から実施を予定しております。

  • 第8回:令和5年1月13日(金)18:00まで
  • 第9回:令和5年3月中下旬まで

新分野展開や、業態転換、事業・業種転換等を検討していて、中長期的に必要な設備投資があれば、この機会に「事業再構築補助金」の活用をおすすめします。

また、本記事の採択事例を見て、自社における今後の取り組みも該当するかなど、ご不明な点があれば気軽にご相談ください。

 

弊社では、施術ビジネス(治療院、整骨院、鍼灸・マッサージ院、整体・リラクゼーション、美容・エステサロンなど)業界向けのコンサルティング事業をおこなっており、「補助金・助成金」および「中小企業施策(経営力向上計画・先端設備等導入計画・経営革新計画・事業継続力強化計画等)」、「融資・資金調達サポート」などの申請サポートをおこなっております。

無料補助金チェックサービス(Prants)

今すぐチェックする

※簡単な項目を入力するだけで、条件に該当する最適な補助金や金額の把握が可能となり、補助金制度の煩雑な情報収集は不要となるサービスです

 

補助金・助成金申請サポート


経営治療コンサルティング(KCC)

TwitterとLINEにて情報(経営やマーケティング、業界情報)を配信しています。また、フォローや友達追加でお問い合わせなどにも対応しています。

  友だち追加

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ にほんブログ村

-新型コロナウイルス感染症対策, 補助金・助成金, 資金調達

© 2023 Keiei Chiryo Consulting(KCC)