-
-
事業承継・引継ぎ補助金
※申請受付期間等の一部の未公表となっている情報は、事業承継・引継ぎ補助金Webサイトにて後日公表される予定です。公表され次第、随時更新していきます。 中小企業庁は3月31日、事業承継やM&Aを契機とし ...
-
-
インボイス制度とは?
消費税10%への引き上げにともなって、2023年10月1日(令和5年10月1日)よりインボイス制度が導入されます。 インボイス制度では、消費税を納める必要のある企業や個人事業主はもちろんですが、売上高 ...
-
-
開業における届出関係について
施術ビジネス(治療院/整骨院/整体・リラクゼーション院/美容・エステサロン/トレーニング/リハビリ/デイサービス等)において、新規開業し事業開始に伴う届出関係は大変複雑です。特に国家資格者として、接骨 ...
-
-
新型コロナウイルス感染症の中小小売・サービス業への影響調査
2021年3月9日に、(独)中小企業基盤整備機構 企画部調査課による中小企業アンケート調査「新型コロナウイルス感染症の中小小売・サービス業への影響調査(2021年2月)」が公表されています。 【ポイン ...
-
-
「新型コロナウイルス感染症への対応ガイド」について
東京商工会議所が「新型コロナウイルス感染症への対応ガイド」を作成しています。 「お客様・従業員・事業を守るために」と副題のついた同手引き書は、職場で感染予防のための職場でのチェックリストをはじめ、感染 ...
-
-
Googleマイビジネスの口コミ用リンクの作成
今回は、Googleマイビジネスの口コミ用リンクの作成について説明していきます。 口コミ用のリンクを作成し、利用客が簡単に自社店舗の口コミ投稿ページにアクセスできることで、口コミの収集がしやすくなりま ...
-
-
MEO対策(マップエンジン最適化) について
今回は、Googleマイビジネスの上位表示のためのMEO対策について説明していきます。 Googleマイビジネスについては別の記事がありますので、「Googleマイビジネスはなに?」という方は、是非ご ...
-
-
Googleマイビジネスについて
2021/11/05 GoogleマイビジネスからGoogleビジネスプロフィール(Google Business Profile)に名称を変更すると発表がありました。これに伴い以下の変更があります。 ...
-
-
デジタルマーケティングの実践
今回は、デジタルマーケティングを具体的に実践していくために知っておくべきことを説明していきます。 経営戦略およびマーケティング戦略に基づいて、デジタルマーケティングを実践していきます。そのため、環境分 ...
-
-
マーケティング戦略の立て方
今回は、マーケティング戦略の立て方を説明していきます。 近年は、スマートフォンの普及により、消費行動における顧客の情報収集および購買のあり方が大きく変化しています。デジタル・非デジタルとマーケティング ...
-
-
事業承継・引継ぎ補助金
※申請受付期間等の一部の未公表となっている情報は、事業承継・引継ぎ補助金Webサイトにて後日公表される予定です。公表され次第、随時更新していきます。 中小企業庁は3月31日、事業承継やM&Aを契機とし ...
-
-
事業復活支援金等受給者向け販路開拓サポート助成事業(東京都限定)
※2022/4/1追記 東京都は、2022/4/8から「一時支援金等受給者向け販路開拓サポート助成事業」の名称を改めて「事業復活支援金等受給者向け販路開拓サポート助成事業」の事前エントリーの受付を開始 ...
-
-
「事業再構築補助金(一般枠・特別枠)」について
2022/3/29追記:最新の情報にリニューアルしています。 ※第6回の公募以降は事業類型や要件が大幅に変更になります。 「事業再構築補助金」とは、令和2年度第3次補正予算による「中小企業等事業再構築 ...
-
-
施術ビジネスにおける「小規模事業者持続化補助金」
2022/3/22 追記:最新の情報に大幅リニューアルしています。 当blogでは、施術ビジネス業界*¹の情報や経営情報、そしてコンサルティング情報をBLOGにて提供しています。 2020年以降は「小 ...
-
-
「経営改善計画策定支援事業(ポストコロナ・405事業)」の活用について
本記事では、事業者が 認定支援機関*の支援を受けつつ経営改善計画を作成したときは、その改善計画の作成にかかった費用の2/3を補助してくれる制度である早期経営改善計画策定支援事業(ポストコロナ持続的発展 ...
-
-
「開設届出事項証明書」について
発行の目的について 施術ビジネス(治療院/整骨院/整体・リラクゼーション院/美容・エステサロン/トレーニング/リハビリ/デイサービス等)の店舗には、柔道整復師・はり師・きゅう師がのような国家資格を有す ...
-
-
療養費制度と請求の仕組みについて
施術ビジネス(治療院/整骨院/整体・リラクゼーション院/美容・エステサロン/トレーニング/リハビリ/デイサービス等)において、療養費に関わる国家資格である柔道整復師・あん摩マッサージ指圧師・はり師・き ...
-
-
あはき療養費の長期・頻回の施術等に関する償還払いに戻せる仕組みについて
あはき療養費の長期・頻回の施術等に関する償還払いに戻せる仕組みの施行日は、「令和3年7月1日」となります。 令和2年11月12日、厚生労働省は、プレスリリースおよびホームページにて以下を、公表しました ...
-
-
2018年の柔道整復・鍼灸・マッサージ市場推移
2020/06/16、矢野経済研究所による「柔道整復・鍼灸・マッサージ市場に関する調査を実施(2020年)」調査結果がプレスリリースされました。そのため、調査結果のご紹介とその考察をしたいと思います。 ...
-
-
第8回 あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師及び柔道整復師等の広告に関する検討会
11月14日(木)13時~15時に四谷主婦会館プラザエフにておこなわれた広告検討会を傍聴して来ました。 厚労省がガイドライン案の方向性を提示し、その内容について医師・柔整・あはき・視覚障害者・健保組合 ...